MOTOR FAN illustrated - Vol.219
MOTOR FAN illustrated - Vol.219
今号は「最新自動車技術事情」です。
全般的にはまぁ良いですが、、、
TEXT: Undercurrent って誰ですか。何でディーゼルゲートは VW って名前出すのに、今年の日本の認証不正問題は「日本の某大手自動車メーカー」なんですか。何でトヨタって書かないんですか。ここでもトヨタ忖度か。ヒドいねまったく。
あと、畑村博士も「やはりトヨタが正しかった」ですか。私、博士をけっこう信用してたんですが、そうですか。あなたもトヨタ忖度か。もう残念なことこの上ありません。
自動運転はチューリングが取りあげられていました。これ自体は良いのですが、走行データ収集は「現在5台使用しており1日10時間走行」今後は「10台に増やすとともに1日の走行時間を18時間まで増やす」とのこと。何と、これだけ? まぁ日本でやるならこの程度か。でもこれじゃ毎日何十万(何百万?)台とそこらじゅうを走り回ってデータ収集しているテスラには敵いませんね。残念。日本で E2E でやってるのはチューリングだけでは? だから頑張って欲しいんですが、、、
ちなみに、自動運転に高精度3Dマップ+高精度 GPS の組み合わせの話は出てきませんでしたね。みんなこれでは自動運転は不可能だと認識したってことですか? それじゃ次はどうするんですかね。そのへん、各メーカーどう考えているのか知りたいところです。