UA-147249860-1 R292: この道の続く場所

« 大雪海のカイナ(4) | トップページ | 天狼星2 »

R292

道のページ の更新です。
今回は 292号 です。
292号は群馬県吾妻郡長野原町の国道406号上から始まり、群馬県内を北西へ進み、長野県を経由して新潟県に入った後、新潟県妙高市の寺町交差点付近に到達するまでの国道です。

今回は、長野原町→妙高市の方向へ走行しています。また、草津温泉までと後と、2日に分けて走行しています。

しかし、この国道はなかなか盛り沢山でした。面白かったですね。詳しくは上のリンクから。

いくつか写真も載せます。1つ目は旧太子駅の「ホッパー」。「ホッパー」とは、貨車に鉱石などを積み込む設備だそうです。この旧太子駅は公園になっていて、200 円で見学できます。なかなか興味深い。

旧太子駅

そして草津温泉に到着。初日は草津温泉で宿泊しました。草津温泉は湯畑が有名ですね。実物ははじめて見ますが、なかなか迫力があります。

湯畑1

こっちは湯畑の端の様子。ぐるっと一回りできます。湯気だらけ。夜になるとライトアップされて、とてもキレイです。

湯畑2

2日目は草津温泉をスタートして、グングン高度を上げていきます。途中、有毒なガスが出ているらしく、クルマは駐停車厳禁、となっています。オソロシイ。

駐停車厳禁

そして日本国道最高地点まで到達します。群馬県と長野県の県境のすぐ手前です。2,172 m です。結構高いですね。

日本国道最高地点


 

|

« 大雪海のカイナ(4) | トップページ | 天狼星2 »

」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 大雪海のカイナ(4) | トップページ | 天狼星2 »