UA-147249860-1 R407: この道の続く場所

« エピジェネティクス入門―三毛猫の模様はどう決まるのか | トップページ | 恐竜はホタルを見たか――発光生物が照らす進化の謎 »

R407

道のページ の更新です。
今回は 407号 です。
407号は栃木県足利市の南大町交差点で国道50号から分岐して始まり、南下して群馬県を通過し、さらに埼玉県に入って、入間市の河原町交差点で国道16号に到達して終了するまでの国道です。

今回は、入間市→足利市の方向へ走行しています。

2024年は大きな地震で始まり、航空機事故が続くという波乱の幕開けとなりましたが、どんな年になるのでしょうか。
2024年の1つ目の国道は407号です。関東近郊の、総延長約 60 km の短めの国道ですね。

この国道は、群馬県太田市を通過します。太田市というとスバルです。407号は太田市でスバルの工場の隣を通過します。

スバル

株式会社SUBARUの本社は東京にありますが、やはりスバルと言えば群馬です。この群馬製作所本工場を見られるとは、スバルユーザーとしては感慨深い。

群馬製作所本工場

スバルの工場を後にして少し進むとすぐに407号のゴール地点となります。(今回逆走なので起点がゴール地点。)
ゴール地点は栃木県足利市ですが、足利市に入った直後にゴールです。栃木県区間はなんと 160 m 程度しかありません。写真は栃木源に入るところですが、奥に見えている高架(国道50号)がゴール地点です。

栃木県区間

407号は大部分埼玉で、少し群馬、ごくわずか栃木という構成ですが、起点は栃木にあるため、栃木→埼玉の国道となっています。う〜ん、群馬の立場が。(^_^;)


|

« エピジェネティクス入門―三毛猫の模様はどう決まるのか | トップページ | 恐竜はホタルを見たか――発光生物が照らす進化の謎 »

」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« エピジェネティクス入門―三毛猫の模様はどう決まるのか | トップページ | 恐竜はホタルを見たか――発光生物が照らす進化の謎 »