UA-147249860-1 R461: この道の続く場所

« あずさの元禄繁昌記 | トップページ | あいまいな会話はなぜ成立するのか »

R461

道のページ の更新です。
今回は 461号 です。
461号は栃木県日光市の国道119号上の七本桜交差点から始まり、栃木県を東進して茨城県に入り、茨城県北部をさらに東進して、茨城県高萩市の国道461号入口交差点で国道6号に到達して終了するまでの国道です。

今回は、日光市→高萩市の方向へ走行しています。

この国道のハイライトは袋田の滝でしょう。とても良い滝でした。迫力満点。展望台があって、こういう滝が見られます。

袋田の滝

また、エレベーターでさらに上にのぼって上の展望台から滝の全景が見られます。でも滝までの距離が遠いので、迫力は下の展望台の方がある感じです。国道沿いではありませんが、でもすぐ近くなので気軽に行けて良い感じです。

袋田の滝(上から)

茨城県から栃木県に入る所に栃木源の看板が立っていますが、その下にゆるキャラがいます。これは とちまるくん ですね。栃木というとイチゴ、とくに とちおとめ が有名です。ということは、とちまるくん が入っているのはその とちおとめ でしょうか。

とちまるくん

そして最後の写真はゴール地点付近のもの。ゴール地点はこの写真の右にある、119号との交点の七本桜交差点ですが、119号はこのあたりでは、本線と旧道が併走している、ということになっています。しかし旧道はこのように通行止になっています。(杉並木保護のためと言うことで、平成 30 年 5 月 16 日から通行止。)あれれ、通行は歩行者のみ、となっているようです。

旧日光街道


|

« あずさの元禄繁昌記 | トップページ | あいまいな会話はなぜ成立するのか »

」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« あずさの元禄繁昌記 | トップページ | あいまいな会話はなぜ成立するのか »