UA-147249860-1 R360: この道の続く場所

« 家 | トップページ | 名探偵の挑戦状 »

R360

道のページ の更新です。
今回は 360号 です。
360号は富山県富山市の城址公園前交差点から始まり、富山県を南下したあと、岐阜県の北部をかすめて西進し、石川県に入った後、石川県小松市の空港西口交差点で終了するまでの国道です。

今回は、富山市→小松市の方向へ走行しています。
この国道は始点から終点まで繋がっていない、いわゆる「分断国道」ですが、その分断区間を 白山白川郷ホワイトロード が繋いでいます。ホワイトロードはいろいろすごい景色が見られる素晴らしい道路でした。

結構写真撮りまくったのですが、少しだけ。

1つ目はふくべ大滝です。ホワイトロードのすぐ近くにあって、専用の展望台も用意されています。良い滝です。

ふくべ大滝

続いて国見展望台から見る景色。この展望台から見る景色は素晴らしいです。そして次の写真は遠景じゃなく、近くを見たものです。山腹を走るホワイトロードの道が見えます。よくこんな道を作ったものです。

国見展望台から 

続いて 白川郷。ここに来るのは2回目です。さすが世界遺産、素晴らしいです。日本の原風景が広がっています。原風景と言っても、想像上の原風景でしょうけど、しかし、なんだか心に訴えるものがあります。

白川郷1

白川郷は中を見学できる建物がありますが、それだけじゃなく実際にこの家で生活してたり、ホテルになってたり、と、バリバリ現役の建物であるところがすごいですね。

白川郷2

と言うことで、360号は国道本体の話ではなく、それ以外写真ばっかりになってしまいましたが、別に本体が楽しくなかったというわけではありません。本体も色々あって楽しかったです。(でも比べる相手が悪いですよね。白川郷と比べて勝てるものなど、そうはありません。)


|

« 家 | トップページ | 名探偵の挑戦状 »

」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 家 | トップページ | 名探偵の挑戦状 »