UA-147249860-1 MOTOR FAN illustrated - Vol.196: この道の続く場所

« 紫音と綺羅〈上〉 | トップページ | 大雪海のカイナ(2) »

MOTOR FAN illustrated - Vol.196


今号の特集は「クルマの耐久性」です。
目の付け所がなかなかな特集だ、と思って読んでみるんですが、でも正直言ってそんなにたいした内容ではなかったですね。ちょっと残念。日産の可変圧縮比エンジンがちょっと面白かったか。
あと、今号も出てきましたね、「マージナル電源」。これ、まあ理屈は分かるんですが、でもこれって、「今」の話しではありませんか? 日本は 2050 年にはカーボンニュートラルになるんじゃないですか? そしたらマージナル電源も何も無いのでは? 自動車メーカー(日本以外の?)はみんなその地点から逆算して「今」のビジネスを進めてるのでは?
それとも何ですか? 日本(人類?)にはカーボンニュートラルは実現不可能で、2050 年時点でもバンバン化石燃料焚いて発電してるので、2050 年時点でもマージナル電源の考え方は重要で、その前提ならボクちゃんの大好きな THS が世界最高効率で、THS が世界を救うのだ。みんなひれ伏せ、ということか? 笑
それから、前号の熱効率 43% の BYD のガソリンエンジンに引き続き、今号は 52% のディーゼルエンジンが出てきましたね。中国・濰柴製だとか。何と。。。





 

|

« 紫音と綺羅〈上〉 | トップページ | 大雪海のカイナ(2) »

」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 紫音と綺羅〈上〉 | トップページ | 大雪海のカイナ(2) »