R349
道のページ の更新です。
今回は 349号 です。
349号は茨城県水戸市の梅香2丁目から始まり、茨城県を北上し、福島県を縦断したのち、宮城県柴田郡柴田町の柴田町白幡交差点で国道 4号 に至るまでの国道です。
349号は起点がちょっと複雑です。現在の起点はまったく起点らしくない場所にあり、昔の起点はもう起点ではないようですが、その近くから旧ルートが残っていて、、、詳しくはリンク先に書いたので、そちらから。
ここでは現ルートのスタート直後の梅香トンネルの写真を載せます。
これは、トンネルの出口の様子です。(梅香トンネルの入口の写真は撮りづらい。)
トンネルの上にあるのは旧ルートから続く道で、トンネルは旧ルートの下を走っています。もう旧ルートは県道などに降格してしまうとわかりやすいのに、と思うのですが、いろいろ事情もあるのでしょう。
349号ではセイコーマートを2軒も見つけました。1つ目は 那珂後台(ごだい)店 です。
そして2つ目は 常福地店 です。
茨城県にはセイコーマートが多いですね。大洗から北海道までのフェリーが出てることと関係あるんでしょうか。
その他、デイリーヤマザキも。
この場所 にありました。古殿中鶴屋店です。
349号は約 260 km もあって、結構長かったです。山の中ばっかりでしたが。(^_^;)
これで宮城県の国道は終了です。東北は、あと福島を残すのみとなりました。
| 固定リンク
コメント
はじめまして『飛行機おたく』と申します。大阪在住です。
国道制覇の記事を拝見しました。丁寧な解説でものすごく参考になります。
私も国道完全制覇を進めておりまして2022年11月現在で404本まできました。
車で丁寧に走破されてるんですか?私はHondaVFRでひたすら国道両端を走り抜けてます。
R349はこの夏にやっと制覇しました。長かったですね~。起点も水戸のトンネルの先、不思議な場所でした。
私の走破もブログに挙げてます。雑な記事ですがでよろしければコメントください。
投稿: 飛行機おたく | 2022年11月 2日 (水) 09時34分
こんばんは。コメントありがとうございます。
何と、404本ですか。すごいですね。もう終わりが見えてきてますね。
そうです。私はクルマで走ってます。バイクだと小回りがきいて良いですよね。クルマはデカくていろいろたいへんです。笑
投稿: | 2022年11月 2日 (水) 22時05分