R445
道のページ の更新です。
今回は 445号 です。
445号は熊本県熊本市中央区の代継橋交差点で3号から分岐して始まり、熊本県内を南下し、熊本県人吉市の下薩摩瀬町交差点で219号に至るまでの国道です。今回は人吉市→熊本市の方向へ走っています。
前の国道 338号 と同じく、この国道も一部で冬用タイヤ規制が出ています。どうなることやら、、、
その核心部である二本杉峠に近づきます。外気温を見ると、0 度になっています。なんと、、、
二本杉峠では、「路面凍結」「チェーン等滑り止め必要」とあります。
ここからは実際にチェーンを付けて進みました。しかし、こんな感じで雪がある場所もありますが、でも大部分は雪はありません。
結局すぐチェーンははずしました。この程度の雪で良かった。
そして445号はけっこう酷道区間もあり、楽しく(?)走れました。
帰路ではめかりPAから関門橋を眺めて帰りました。これもまた、なかなか見事な景色ですね!
| 固定リンク
コメント
ぱぴぃさん、こんにちは。久万高原町です。
久々にブログを開くと、ページが更新されていたので、嬉しくなってメールしました。
国道388号や国道445号は、強烈寒波の中、巾員極狭の酷道あり、チェーン規制ありで、中々楽しめたようですね。
国道265号と同様、画面から酷道感がひしひしと伝わってきました。
私は、広い道から急激に狭い酷道に突入する直前の、不安と期待に満ちた気分の高揚がとても好きです。
ぱぴぃさんのブログは、酷道に進入する前の写真や看板が載せてあるので、高揚感が増し、とてもテンションがあがります。
ぱぴぃさん、コロナで大変ですが、どうか体に気を付けて、これからも楽しい国道情報を発信して下さいね。
ではまた。
投稿: 久万高原町 | 2022年3月31日 (木) 19時54分
こんばんは。コメントありがとうございます。
ここんところのコロナ禍のため走行も自粛していて、最近は全然進捗がありません。昨年末の走行もずいぶん久しぶりの走行でした。今年はもうちょっと走れるかなぁ、、、
九州は中央や北の方は、思ったより雪が降るので、普段雪のないところに住んでいる身としてはドキドキしますね。笑
また新しい所走ったら更新します。
投稿: | 2022年4月 1日 (金) 23時02分