UA-147249860-1 この道の続く場所: 2021年10月

« 2021年9月 | トップページ | 2021年11月 »

2021年10月

MOTOR FAN illustrated - Vol.181


今号は「ニッポンのハイブリッド」です。
みんな大好きハイブリッドですね。笑
THS の説明が一番多く、まぁそんなところか。という感じです。内容は充実しています。スズキのマイルドハイブリッドが案外面白かった。スズキのハイブリッドは「自動車技術の出発点」でも取り上げられていて、ここがコストと効果の狭間で一番苦しんでいる感じですね。
あと、東芝 SCiB が案外使われているのが意外です。意外と言っちゃ失礼か。笑
ところで、反 BEV で 親 HEV の人は、2050 年に世の中(の多く)がカーボンニュートラルになった世界では、どんなクルマを走らせるつもりなんでしょう。ガソリン燃やしながら、は有り得ないですよね。e-Fuel? 水素エンジン? もしそうだとすると、2050 年までに世界中でそれをどうやって普及させることができるのか、ロードマップ書いてみてほしいものです。是非牧野茂雄さんとか畑村耕一さんにやって欲しいなぁ。





 

| | コメント (0)

GoPro HERO10

GoPro HERO10 購入しました。



車載して進行方向の動画を撮る予定です。と言っても、ずっと撮り続けるわけではありません。
これまで国道走行中に、分岐点の案内標識などの写真を撮るときは、一度クルマを止めて案内標識を撮れそうなところまで移動して撮っていたのですが、これ、結構たいへんなのです。そもそもいつもそんなに都合の良いところにクルマを止められない。
そこで、動画から切り出してやろう、と言うことなのです。






続きを読む "GoPro HERO10"

| | コメント (0)

ニューモデル速報 第611弾 新型 アクア のすべて


紛うこと無き前モデルの正常進化モデルで、あらゆるところが進化していて、とても良いんじゃないでしょうか。でも何というか、前モデルの正常進化以上のものは無く、見ててワクワクするところもない感じです。ノート(オーラ)とか新世代感抜群だったでしたよね。
デザイン(スタイリング)はいいと思うんですが、でもあのグリルの周りを一周しているヤツはどうも違和感がある。見てて居心地が悪くて気持ち悪い。デザインインタビュー見ると、デザインの中間フェーズぐらいから出てきてますね。何でこんなん付けたんだろう。
内装はまぁ普通ですが、でもデカいモニターが気になりますね。大きさは良いんですが、もうちょっと下げられなかったのか。。。





 

| | コメント (0)

ニューモデル速報 第610弾 日産 ノートオーラ / ノートオーラ NISMO のすべて


オーラは小型の高級車路線で、日本にはなかなか無かったクルマです。成功して欲しいですね。
「ノート」は、あれはあれでなかなか良かったのですが、でもやはりちょっとコスト重視のところがあるなぁと思ってましたが、実はこの「オーラ」も同時開発していたと。なるほど、ノートとオーラはこれで一組、と言うことですね。
この本ではいつもデザインインタビューを楽しみに読んでいますが、今回も初期デザインとか見られて面白いですね。結構初期から完成度高い。
オーラNISMO は私にはちょっと派手ですね。でもパワートレーンは、ピークパワーなどはベース車と変わらず、それまでの過渡領域の制御のみ変更、というのは面白いですね。さすが電動車、と言うところか。





 

| | コメント (0)

« 2021年9月 | トップページ | 2021年11月 »