UA-147249860-1 この道の続く場所: 2021年5月

« 2021年4月 | トップページ | 2021年6月 »

2021年5月

MOTOR FAN illustrated - Vol.176


今号の特集は「制御時代のサスペンション」ということでサスペンションの特集です。
サスペンションとは言え、マツダの GVC とか、三菱の S-AWC の話もあり、単にサスペンションの話だけにとどまっておらず、なかなか面白かったです。特に、GVC は MX-30(EV)だと、ボディにラバーマウントされたエンジンやトランスミッション、ラジエーター内の水や燃料タンク内のガソリンなどの、ボディの振動に対して位相差を持って動く揺動物がなく、その分やりやすい、と。なるほど、そういうものか。この辺も EV が静かで乗り心地が良いことの一因なんでしょうね。





| | コメント (0)

小説道場〈2〉


さて第2巻です。
前巻に引き続き、解説とか何とか色々ありますが、今回は「門弟」の作品が2本載っています。1本目は、う〜ん、、、という感じでしたが、2本目は面白かったです。出だしはちょっとどうかなぁ、と思いながら読み進めていったのですが、特に後半、なかなか良かった。普通に小説として面白い。梓先生も褒めていましたね。







| | コメント (0)

人形の国(8)


第8巻。前巻より面白い。
ちょっとグロいヤツや気持ち悪いヤツがいろいろ出てきて、良い感じです。笑
そしてムグホシが強烈に強いですね。普段の姿とのギャップも面白い。
人形病が広く蔓延するというのは新型コロナウィルスの蔓延と合わせたストーリーかもしれませんが、とてもヒドい感じが出てて、何とも言えない効果ですね。。。
登場人物もだいぶ増えてきました。そろそろついて行けなくなりつつあります。私的にはこの辺でOKです。(^_^;)


 


| | コメント (0)

鬼切丸伝 13


この13巻では、5話収録ですが、そのうち4話が火事と鬼になった信長の話です。というか信長は神になってしまいましたね。何と神ですか。笑
でも神になったら人の定義に規制されるのはちょっと面白い。
信長シリーズは長く続きましたが、これで終わりでしょうか。ちゃんと鬼切丸で切りましたからね。面白かったです。







| | コメント (0)

MOTOR FAN illustrated - Vol.175

今号は「エンジンの呼吸」ということで吸排気系です。
なるほど色々ありますが、でも近年のポイントはタンブルだということがよくわかります。なんだかすべてはそこへ向かっている感じ。
なかなか凄いのは日産の熱効率 50% のエンジンですね。これで市販できますか。安定した放電とか、タンブルの軸を真っ直ぐに保つとか、色々あって面白い。


| | コメント (0)

« 2021年4月 | トップページ | 2021年6月 »