R339
2020 年は新型コロナウイルスの流行のため、3月以来国道走行は自粛してましたが、この399号が久しぶりの走行です。
399号は福島県いわき市の十五町目交差点から始まり、福島県内を北上し、山形県南陽市の竹原交差点で113号に至るまでの国道です。今回はいわき市→南陽市の方向へ走っています。
399号はスタート地点に短い別ルートがあり、また、浪江町付近に立ち入り禁止区間があったりしているので、3日に分けて走っています。1日目はまぁ大したことありませんが、2日目はいわき市から福島市まで、3日目は福島市から南陽市までの走行です。
写真を何枚か載せます。
1つ目は立ち入り帰還困難区域。何と「長時間の停止はご遠慮ください」ですよ。 日本にこんな場所ができちゃうとはねぇ、、、
さらに国道339号飯館村方面は通行規制中との看板も。
通行止区間を迂回して、通行止区間の北側の限界点まで339号を南下している途中に見つけた「この先立入制限中」の看板です。この少し先にゲートがあって、そこから先は許可証を持った人しか入れません。。。
帰還困難区域ばかりでもアレなので、次はダムの写真です。399号は摺上川ダムのすぐ隣を走ります。1つ目はダム湖の「茂庭っ湖(もにわっこ)」の様子。「もにわっこ」ってちょっとカワイイ名前ですね。
下流側を見るとこんな感じです。このダムはロックフィルダムなので岩をたくさん積んである様子がなかなか壮観です。
399号は適度に酷道もあってなかなか良い国道でした。
しかし今年 2020 年は全然ダメな年になりそうです。早く新型コロナウイルス何とかならないかなぁ。
| 固定リンク
コメント