UA-147249860-1 R446: この道の続く場所

« 超人ロック Classic 下 (下巻) | トップページ | R265 »

R446

道のページ の更新です。
今回は 446号線 です。

446号線は宮崎県日向市で10号線から始まり、宮崎県内を西進し、宮崎県球磨郡湯前(ゆのまえ)町で219号線に到達するまでの国道です。
今回の走行は宮崎→熊本(順走)のルートです。446は総延長 103.3 km ですが、始まってしばらくは327号線、途中からは388号線とかなり長い間重複するため、446号線の単独区間は 21 km 程度です。

写真を何枚か。

山間部を走る他の国道と同じく、446号線も川に沿って進みます。そのため、色々な橋があります。その中からまず1つ、鬼神野溶岩渓谷つり橋。歩行者専用です。
Img_0129

次は 汗の原親水公園 にある橋。市房ダムの少し手前にあります。ダム湖に注ぐ湯山川を渡る橋です。ちょっと長い。(^_^;)
Img_0155

そして次は市房ダム。ここでは天端の途中から見たダム湖の写真と、
Img_0156i

下流側の写真を載せます。写真の下の方に写っているのは 熊本県市房第一発電所 の建屋ですね。左の方の白いところを国道が走っています。
Img_0155i

後半の388号線との重複は約 68 km 重複しています。ここに載せた写真は、実はすべて388号線との重複区間のものです。まぁ重複区間が少なかったのでしょうがありませんね。(^_^;)


|

« 超人ロック Classic 下 (下巻) | トップページ | R265 »

」カテゴリの記事

コメント

こんにちは。
国道446号は、随分重複区間が多い国道だったようですね。でも、無事おにぎりを捕獲する事が出来て良かったです。中々立派なおにぎりですね。
高知県にも、国道492号という重複区間の多い国道があります。ぱぴぃさんはすでに走行済みだと思いますが、高松市から色々な国道に乗っかりながら、高知県の大豊町まで走っている、とんでもないヤツです。
重複区間が多い国道は、走破する為にかなり下調べが必要ですが、その過程もそれはそれで中々楽しいですよね。
国道446号沿線上の湯前ループ橋、迫力がありますね。全体像が良くわかって、中々いい写真です。またアーチ型の瀬戸橋も重厚な風格があります。読みにくい石の説明文をよく判読しましたね。素晴らしい。

投稿: 久万高原町 | 2020年1月24日 (金) 16時01分

こんにちは。コメントありがとうございます。
492号ですか。懐かしい。今振り返ってみると、京柱峠行ったり、かずら橋行ったり、楽しい国道でしたね!
重複区間は確かに困ったもので、この446号は結構簡単でしたが、ものによってはどこが目的の国道かよくわからなかったりして、大変なこともあります。でもおっしゃるとおり、そういう所を調べるのも面白いですよね!

投稿: | 2020年1月26日 (日) 08時49分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 超人ロック Classic 下 (下巻) | トップページ | R265 »