UA-147249860-1 四国フェリー「宇高航路」12月休止へ: この道の続く場所

« MOTOR FAN illustrated - Vol.157 | トップページ | ニューモデル速報 第587弾 新型 スカイライン のすべて »

四国フェリー「宇高航路」12月休止へ

何と、四国フェリーの宇高航路、この12月で休止とのこと。


https://trafficnews.jp/post/91197


https://www.shikokuferry.com/wp/wp-content/uploads/2019/04/uno-oshirase.pdf


宇高国道フェリー の休止に続いて 四国フェリー もですか。
この航路は 国道30号 の路線だったんですが、、、


国道28号タコフェリー も無くなってしまいましたし、フェリーはどんどん無くなってしまいますね。まぁ橋が架かるとそっち使っちゃいますよね。。。でもフェリーも頑張って欲しいよなぁ。






|

« MOTOR FAN illustrated - Vol.157 | トップページ | ニューモデル速報 第587弾 新型 スカイライン のすべて »

」カテゴリの記事

コメント

宇高連絡航路の休止、本当に残念です。
四国と本州に橋がまだ掛かってなかった時代、本州に渡る時は、このフェリーが必ず必要でした。だから、小さい時から幾度となく乗り、それ故たくさんの思い出があります。
私が初めて一人でこのフェリーに乗ったのは今から37年前。私が高知を離れ、京都に上京する時でした。
その時、離れていく高松桟橋を見つめながら、もう後戻りは出来ないと心に誓いました。本当に昨日の事のようです。
連絡船のデッキで食ううどんは、さっぱりとしたダシが効いて、とても旨かった事を覚えています。

投稿: 久万高原町 | 2019年11月27日 (水) 18時21分

こんばんは。コメントありがとうございます。
フェリーの休止は残念なんですが、でも私も今なら瀬戸大橋で渡っちゃうよなぁ、と思ってしまいます。
そのへんがフェリーの難しさなんでしょうね。
基幹運輸路線じゃなくて「観光フェリー」みたいな感じでいいので復活しないかなぁとか思いますが、、、、

投稿: | 2019年11月27日 (水) 22時57分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« MOTOR FAN illustrated - Vol.157 | トップページ | ニューモデル速報 第587弾 新型 スカイライン のすべて »