UA-147249860-1 この道の続く場所: 2019年8月

« 2019年7月 | トップページ | 2019年9月 »

2019年8月

ナビうまリモコン plus

Yahoo カーナビ用の「ナビうまリモコン」がリニューアルして「ナビうまリモコン plus」になりました。

ナビうまリモコンは、というか、Yahoo カーナビはとても便利で、しかもナビうまリモコンを併用すると手元で操作できて、ものすごく使い勝手がいいのです。とても重宝しています。そのナビうまリモコンが「plus」になったというので、早速購入してみました。

plus になって何が変わったのかというと、ホルダーの形状です。旧型は次の写真のように、ホルダー側(左)の爪に本体(右)を引っかけて固定するようになっています。

旧ナビうまリモコン

しかしこの爪、結構ゆるゆるで、ちょっと触ると本体が外れて椅子の下とかに入ってしまい、「あれ、どこ行った???」と探し回ることもありました。そのため、駐車時などハンドルをくるくる回すときは、ナビうまリモコンに触らないよう注意しながら回していたものです。

それが新型では、ホルダー側の形状が大きく変わり、本体を上下でがっちり挟んで固定するようになっています。

新ナビうまリモコン

これだけがっちり挟むと、もう、ちょっと触ったくらいでは外れません。電池交換で外すときがなかなか外れなさそうで面倒なくらいです。

新ナビうまリモコン2

ナビうまリモコンの唯一の不満点がこの外れやすさだったので、新型になりこの点が修正され、もうほぼ完璧と言って良いのではないでしょうか。\(^_^)/

ちなみに新旧のリモコンで機能自体は全く変わっていません。
また、Yahoo カーナビに接続可能なリモコンは1つだけのようで、新旧2つのリモコンを同時に繋いで操作する、ということはできないようです。(片方に接続するともう片方の接続は切れてしまうようです。)


| | コメント (0)

伊集院大介最後の推理


「伊集院大介最後の推理」の名前通り、作者逝去の前年の作品ほか5編収録です。
いや、何というか、やっぱり読みやすくてわかりやすくていいですね。
何と今回は金田一耕助との共演なんてあります。さらに作者じゃなく「ほくらの時代」の栗本薫なんて出てきて、とても懐かしい感じ。面白かったです。







| | コメント (0)

« 2019年7月 | トップページ | 2019年9月 »