R245
道のページ の更新です。
今回は 245号線 です。
245号線は茨城県水戸市の水戸駅前交差点から始まり、51号線と重複しながら太平洋を目指して東進し、水戸市塩崎町で51号線と分岐した後は太平洋岸に沿って北上し、茨城県日立市の国道245号線入口交差点で6号線に到達するまでの国道です。
245号線は約 43 km と短めの国道で、しかもスタート直後 9 km ほど、51号線と重複しています。
スタート地点の水戸駅前交差点のすぐ近く(水戸駅北口)にはご老公ご一行の像があります。以前ここに来たとき(124号線/51号線走行時)にも撮りましたが、今回も撮影。
245号線は途中で東海第二原発の横を通ります。原発はこんな感じ。
そしてゴール地点の手前には神社があります。助川鹿島神社 と言うようですね。
東海第二原発は隣接する東海テラパークを見学できます。東海第二原発は現在停止中ですが、でもなんだか原発はオソロシイですね。
| 固定リンク
コメント