道のページ の更新です。
今回は 24号線 です。
24号線は京都市下京区の烏丸五条交差点で1号線から始まり、南下して奈良県に入り、その後西進して和歌山県へ進み、和歌山市の県庁前交差点に至るまでの国道です。
今回は京都→和歌山の方向で走っていますが、通常の一般道ルートの他、通常ルートの大半と併走する京奈和自動車道も24号線とのことで、2日目に京奈和自動車道も走っています。京奈和自動車道は和歌山→京都の方向です。一般道ルートが約 141 km、京奈和自動車道ルートが約 103 km なので、全行程では 244 km と、結構な長さでした。
ルートは京都から奈良、橿原、五條、橋本、和歌山と、このあたりの主要都市を通過するためとても忙しい国道でした。
例によって写真を何枚か。
1つ目はスタート直後に撮った京都タワー。なんだかんだ言ってやはりこれは京都の象徴でしょうか。
ぐっと進んで和歌山は、紀ノ川の様子です。これは 道の駅紀ノ川万葉の里 から撮ったものです。24号線は和歌山に入るとずっと紀ノ川と併走しますが、あまり川の写真を撮れそうな良さそうな場所がありません。でもこの道の駅からはとても良く見えます。
続いて和歌山城から見る夕日です。
和歌山城は上まで登れ、和歌山市内が一望できます。西を見るとちょうど太陽が水平線に沈もうとするタイミングでした。
そして和歌山城は夜にライトアップされて言います。ちょっと良い感じ。
いろいろイベントが多く、大変だった24号線ですが、無事終了。これで京都府の国道がすべて終了となりました。\(^_^)/