道のページ の更新です。
今回は 501号線 です。
501号線は福岡県大牟田市中心部の有明町交差点で208号線から始まり、南下して熊本県に入った後、有明海沿いをさらに南下し、熊本県宇土市の馬之瀬交差点で57号線に到達するまでの国道です。総延長約 47 km ですが、起点から熊本県玉名郡長洲町の長洲町西荒神交差点までの約 13 km は389号線と重複しており、501号線の単独区間は約 34 km と、短めの国道です。
今回は宇土市→大牟田市の方向で走行しています。
短かった501号線のトピックというと、熊本市西区河内町白浜付近の謎の店でしょうか。場所はちょうど下の地図のところで、ここはルートが2つに分かれています。C 地点経由のルートが旧ルートのようです。その A 地点に、、、
こういう店があります。月光仮面の看板が見えます。
B 地点から右ルートへ進んで、C 地点経由で A 地点まで戻るのですが、その途中に道を塞ぐように石焼き芋のトラックが。(^_^;) これも月光仮面です。どうしようかと思いましたが、トラックの右側がかろうじて通過可能でした。
あとちょっと面白かったのが長洲町西荒神交差点です。ここから先は389号線との重複です。この交差点は、389号線が島原半島からフェリーでやってきて上陸する地点です。交差点を左折でフェリー乗り場。501号線は、路面に389号線とある真ん中車線を進み、右折した直後に左折します。ちょっとわかりづらいですよね。初めて来たときは面食らいました。
これで 2018 年の走行はすべて終了です。2018 年は全部で29本走れました。結構走りましたね。2019 年は何本走れるでしょうか。。。