ひげ剃りは、昔からブラウンをずっと使ってきたのです。「ブラウン、モーニングレポート」って、CM がありましたが、あの CM よりも前からです。だから随分長いですよね。
少し前にシリーズ7を使っていました。この機種はよく剃れて丈夫で良い機種でした。しかし随分長いこと使ったせいか、塗装も剥げまくってボロボロになってしまい、あまりにも酷い状態になったので、シリーズ9に買い換えたのです。ところが、、、
ブラウンのフラッグシップだからさぞや高性能だろうと思いながら使ってみるのですが、なんだかシリーズ7とあまり変わらない感じ。と言うか、シリーズ7の方が切れ味よかったかも。でもそれは、肌への当たりを柔らかにするための変更なのかも、などと(勝手に)解釈して、しばらく使っていたのですが、しかし、シリーズ9には別の問題がありました。
何と、刃がすぐ壊れてしまうのです。
どんな感じかというと、シリーズ9は4つ刃が付いていますが、その中の中央の2つが外れてしまうのです。
こんな感じです。
しかも使い始めて2ヶ月くらいで壊れるのです。しかも替え刃は約 9,000円 とかなり高価。
あろうことか、刃を買い換えてもまた2ヶ月で壊れ、また買い換えても2ヶ月で壊れるのです。しかもいつも同じ壊れ方なのです。なんじゃこれ。
そこで、これは個体不具合に違いないと思い、一度ブラウンにシステム9を修理に出したのです。しかし、何と、これは不具合ではない、との回答。何でも、1回あたりの使用時間が長いとか、強く押しつけすぎだとか、洗浄回数が多いとか何とか。。。なんじゃそれ。
かなり不満が残る回答だったのですが、返ってきたシリーズ9に付いていた伝票を見ると、モーターを交換したと書いてありました。あれれ、ハードウェアには問題なかったんじゃ???
戻って来たシリーズ9は、ハッキリと振動が小さくなっていました。やっぱり何か問題があったのか???
その後しばらく使いましたが、この時は15ヶ月持ちました。15ヶ月経って、やはり同じように壊れてしまいました。15ヶ月持てば、まぁまぁかなぁ、と思いましたが、、、
その後また2ヶ月程度で連続2回、壊れたのです。壊れ方はいつも同じです。
もうホント、一体どうなっているのか。
もう付き合ってられない、と判断して、パナソニックに乗り換えです。ちょうどラムダッシュの新製品が出るところだったので、ヨドバシカメラで ES-CLV9D-S を購入です。
シリーズ9に比べてラムダッシュは、すごく静かですね。シリーズ9は剃るときも洗浄するときもものすごい爆音なのですが、ラムダッシュはとても静かです。そして剃るときはチリチリとヒゲが剃れる音がよく聞こえます。チリチリしなくなったら、そこはもう剃れたということですね。わかりやすくて良いです。剃るときの肌への当たりはラムダッシュの方が優しい(ちょっと軽すぎるほど)ですが、剃った後は、ラムダッシュの方がヒリヒリ感が少し強いです。
剃れ方は、はじめシリーズ9の方が深剃りか?と思ったんですが、ラムダッシュで剃った次の日の様子を見ると、全然ヒゲが伸びておらず、とてもよく剃れているようです。でも喉仏のまわりなどはシリーズ9の方が剃りやすいかもしれません。
ヨドバシ.com でラムダッシュの替え刃のレビューを見ると、刃は何と5年とか6年使って買い換えた、等と言う書き込みがあります。さすがに5年は使いすぎでしょうが、それでも今度は長いこと使えそうな予感。
ちなみにやはりヨドバシ.com でブラウン・シリーズ9の替え刃レビューを見ると、やはり私と同じ症状ですぐに刃が壊れるという書き込みが何件かあります。これはシリーズ9の持病なのかもしれませんね。
シリーズ9は切れ味だけでなく、筐体もちょっとプラスチッキーでテカテカしていていまいち高級感がなく、洗浄機もちょっと安っぽい感じ。洗浄剤もなんだかすぐ無くなってしまうようで、結局、シリーズ7から進歩したようには感じられなかったです。と言うか、退化している? 値段高いのに、残念。