道のページ の更新です。
今回は 477号線 です。
477号線は三重県四日市市蔵町で23号線から始まり、三重県、滋賀県を西進し、京都府を横断した後、南下して、大阪府池田市の石橋阪大下交差点に至るまでの国道です。
今回は大阪府池田市から三重県四日市市へ走行しています。
477号線と言えば「百井別れ」です。京都の山の中のとてもヒドい(笑)道です。百井別れの写真は447号線のページにいくつか載せたので、そちらでご覧ください。ここではその他のヒドいヤツを。
これは百井別れをすぎて少し滋賀県側へ進んだところで見つけた折れた電柱です。簡単に補修してあるようですが、なんでこんな酷いことに。(^_^;)
そしてそのすぐ近くでは、川の反対側の崖が派手に崩れています。雨で崩れたのでしょうか。しかし、道路に被害が無くてよかったです。
その他、三重県の県境に近い滋賀県でダムが2箇所あります。どちらも国道のすぐ近くですぐに行けます。一つ目は 蔵王ダム。蔵王というと山形っぽく、本当に山形にも蔵王ダムがあるようですが、このダムは滋賀県です。ロックフィルダムですね。
続いてもう少し三重県側にある 野洲川ダム。放流されていましたが、水が流れる様子がとても滑らかで美しかったです。
477号線はハイライトは百井別れですが、それ以外もとてもイベントの多い、忙しい国道でしたね。楽しかったです。