UA-147249860-1 R390 その3: この道の続く場所

« ブラム学園! アンドソーオン 弐瓶勉作品集 | トップページ | うれし、たのし、ウミウシ。 »

R390 その3

道のページ の更新です。

今回は 390号線パート3 です。

390号線は石垣島の730記念碑交差点始まり、宮古島、沖縄本島に渡り、那覇市の旭橋交差点に至るまでの国道です。道路自体は 60 km 弱と大したことはありませんが、何と言っても沖縄本島、宮古島、石垣島なので、行くのが大変です。

既に沖縄本島と宮古島は走行済みなので、今回は最後の石垣島区間です。
走行の様子は390号線のページで見てもらうとして、今回はちょっと違う写真を載せます。

せっかく沖縄に行ったので、現地の食べ物です。
一つ目は、石垣島空港で食べた「ゆし豆腐と石垣牛のミニ牛丼セット」。800円です。

ゆし豆腐と石垣牛のミニ牛丼セット

牛丼うまかったです。豆腐は泊まったホテルの朝飯(バイキング)でも出てましたね。シンプルですがこれもうまかった。ちなみに水は「レモン水」で、レモンの香りがします。

次は与那国空港で食べた「与那国そば」。600円。そばと行っても「蕎麦」じゃないですね。いわゆる沖縄そば。

与那国そば

調味料として3種類付いてきました。
S&B七味唐辛子はお馴染みですね。そして左は、これも有名な島唐辛子。真ん中は「ピパーチ」です。ピパーチ?

島唐辛子とピパーチ

ピパーチというのは、八重山諸島独自の甘い香りの胡椒だそうです。

3つめは、川平湾で食べた「メンチカツサンド」。780円。石垣牛のメンチカツです。これもうまかった。

メンチカツサンド

私の場合国道走行が主眼で、あまり食べ物がどうこう、とは言わないのですが、たまにはこういう、現地のものを食べてみるのも良いものですね。

ちなみにこれで、とてもたいへんだった390号線がすべて終了しました。
何と、58号線と390号線の2つが終わりましたよ。\(^_^)/ これで沖縄県制覇も見えてきましたね。

|

« ブラム学園! アンドソーオン 弐瓶勉作品集 | トップページ | うれし、たのし、ウミウシ。 »

」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: R390 その3:

« ブラム学園! アンドソーオン 弐瓶勉作品集 | トップページ | うれし、たのし、ウミウシ。 »