R108
道のページ の更新です。
今回は 108号線 です。
108号線は宮城県石巻市の石巻市丸井戸交差点で45号線から始まり、宮城県、秋田県を北西へ進み、秋田県由利本荘市の水林交差点で7号線に至るまでの国道です。
100番台のはじめの方ということもあるのか、道自体はとても順調でした。
写真を何枚か。
一つ目は鳴子ダム管理事務所。鳴子ダムについては、108号線のページにいろいろ載せましたが、ここではその管理事務所の写真を載せます。管理事務所はダムの国道を挟んで南側の道の上にあります。正面の入口の手前を左に進んだ所からダムが望めます。ダムを上から見た写真はそこから撮っています。
これはダムの壁面とそこにかかる通路など。右端を縦に走る黒いトンネルみたいなところを昇降機で降りてきて、途中からダムの壁面に向う通路が延びています。壁面は階段で上下するようですね。ちょっと怖い。(^_^;)
鳴子ダムの南に鳴子温泉があります。道路からはこんな感じで建物が見えます。ちょっと古びた雰囲気が良い感じです。
そして最後は由利高原鉄道。
由利高原鉄道の鳥海山ろく線のターミナル駅、矢島駅近くで、新旧の108号線がちょっと複雑なことになっているのですが、その新旧の道路の分岐点付近で撮りました。これもラッピング車両でしょうか。由利高原鉄道のサイトを見ると、池田修三作品ラッピング列車 とあります。あの丸い顔はナニモノ?
| 固定リンク
コメント