R210
道のページ の更新です。
今回は 210号線 です。
210号線は福岡県大牟田市の東櫛原(ひがしくしはら)交差点から始まり、東進して大分県に入り、大分市の大道入口交差点で10号線に至るまでの国道です。
この210号線が 2016年最後の国道です。
この日は朝からちょっと寒いですよ。クルマの屋根に霜が降りています。
次の写真は竣功記念碑。これは、うきは市の浮羽バイパスに入る入口に設置してありました。これはバイパスの竣功記念と言うことでしょうか。なかなか立派な記念碑です。
続いて赤い橋。これは210号線ではなく、210号線から外れて386号線から撮ったものです。ちょっとだけしか見えていませんが、けっこう立派な橋ですね。
やはり冬、九州とは言え雪が積もっている場所がありました。これは由布市に入る手前、玖珠郡で大分自動車道と併走しているあたりです。正面を左右に走っているのが大分自動車道です。日陰の雪は解けずに残っている感じ。もちろん道路に雪が残っていることはないので、その点は安心して走れます。
210号線は九州北部を横断するような国道でした。もっと山っぽいかとも思ったのですが、やはり主要道、快調に走れましたね。(^_^)/
| 固定リンク
コメント