UA-147249860-1 R58 パート3: この道の続く場所

« Motor Fan illustrated Vol.122 エンジンはモーターの奴隷になったのか? | トップページ | R223 »

R58 パート3

道のページ の更新です。

今回は 58号線パート3 です。

58号線全線は、鹿児島市の中央公民館前交差点から始まり、種子島、奄美大島、沖縄本島を走り、沖縄県那覇市の明治橋に至るまでの国道です。これまで、奄美大島区間と沖縄本島区間は走っており、今回は「パート3」として、種子島区間の走行です。

種子島区間は約 50 km ほどで、半日かからず走行終了です。そして種子島と言えば種子島宇宙センター。58号線走行後、種子島宇宙センター付近を周り、たくさん写真も撮りました。そのあたりは、リンク先のページからご覧ください。

さて、こちらではあまり58号線とは関係無い写真(^_^;)を載せます。

はじめはイルミネーション。これは広島市内です。
最近は年末年始に九州方面に行くことが多いのですが、その場合、1日目は広島まで、2日目で九州の目的地、というスケジュールをとることが多いです。ほぼ毎年そうですね。
広島市内では、年末に中央の大きな通り(平和大通り)でこういったイルミネーションが行われており、毎年見学しています。なかなかきれいです。

一つ目は今回初登場の鳥居。もちろん厳島神社の鳥居でしょう。

鳥居

2つ目には汽車を乗せます。後ろに飛んでるハートがカワイイ。(^_^;)

汽車

そして次は「西京ダム」です。
種子島にはダムがあるのですね。ちょっと意外。それがこの「西京ダム」です。場所は このあたり です。

下の写真では右の道路がダムです。このダムは土を積み上げて作る「ロックフィルダム」ですね。

西京ダム

上の写真にも写っていますが、ダムの中に噴水があります。なんで噴水?(@_@)

噴水

そしてすぐそばに公園があります。名前は「あっぽ〜らんど」と言うようです。なんて名前なんだ。(^_^;)

そして、あっぽ〜らんど には「ベレンの塔」という展望台があり、

展望台

上からは西京ダム全景が良く見えます。

西京ダム湖

あっぽ〜らんど 自体はちゃんとした公園で、ゴーカートやパターゴルフなどで遊べます。

58号線はずいぶん手強かったですが、これで完全に終了です。
次は390号線ですね。(^_^)/

|

« Motor Fan illustrated Vol.122 エンジンはモーターの奴隷になったのか? | トップページ | R223 »

」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: R58 パート3:

« Motor Fan illustrated Vol.122 エンジンはモーターの奴隷になったのか? | トップページ | R223 »