R499
道のページ の更新です。
今回は 499号線 です。
499号線は長崎県長崎市の大波止(おおはと)交差点から始まり、長崎半島を南西に進み、その先端の近くの脇岬港まで進み、続いて海を隔てた鹿児島県阿久根市に渡り、JR阿久根駅の阿久根駅前交差点で3号線に至るまでの国道です。
しかし脇岬港から阿久根港までのフェリーは 2000 年に廃止されていて、現在499号線は長崎区間と鹿児島区間に分断されています。今回はまず鹿児島区間を走り、次の日に(間に389号線を挟んで)長崎区間を走っています。
鹿児島区間はJR阿久根駅前にあり、約 150 m です。こっちは一瞬です。(^_^;)
JR阿久根駅はなかなかきれいな駅ですが、駅前の通りも青い街灯とか、丸い形の木のベンチとかいろいろあって面白いです。
この日は朝早かったので、ちょうどこの頃夜明けを迎えました。朝焼けがきれいです。
長崎区間からも1枚。これはスタート直後、長崎市街地方面を見た様子です。と言っても住宅地などが見えるのではなく、あれは造船所でしょうか? 何となく広島の呉みたいな感じもしますね。
| 固定リンク
コメント