UA-147249860-1 Mapfan 問題: この道の続く場所

« 超人ロック 鏡の檻 | トップページ | Motor Fan illustrated Vol.122 エンジンはモーターの奴隷になったのか? »

Mapfan 問題

2016年11月に iOS 用の地図(ナビゲーション)ソフト Mapfan+ が新版に更新されました。新版に更新というか、Mapfan+ は開発・サービス提供の終了がアナウンスされ、新しい「Mapfan」が提供開始されたのです。Mapfan+ は地図データをダウンロードして使えるので、僻地ヘよく行く(^_^) 私にとってはとても役に立つアプリで便利に使っていたのです。これが新しくなるということで、早速入れてみたのですが、、、新しい Mapfan は、とても残念なことになってしまいましたね(-_-;)。AppStore のレビュー欄もひどい評価ばかりですが、それらはおよそ当たりで、何でこんなことになってしまったのでしょうかね。
とは言え良くなっている点もあるので年末に少し使い込んでみた結果と共に少し書きます。

まずは起動。とても遅い。
毎回「起動に必要なデータをダウンロードしています、、、」と出るんですが何を毎回ダウンロードするのでしょうか。

次に、地図データのダウンロード。以前は関東、近幾など、日本全体を6分割だったのですが新版では全国一括。私は以前もいつも全国のデータが必要で全てダウンロードしていたので問題ありませんが、普通の人には容量的にちょっとキツいかもしれませんね。
そして問題はオフラインモード。地図をダウンロードしてすぐは使えるんですが、再起動すると何と2度とアプリが起動しなくなります。これはアプリを削除して2回試してみたのですが同じ結果でした。再現性有りです。AppStore のレビュー見ても起動しない人がけっこういるみたいですね。私の iPad は3代目ですが、このハードは動作確認機種ではありません。そのせい??

さらにオフライン地図モードでは渋滞情報が使えません。
何これ?(-_-;)
そういう仕様のようですが、何故こうなっちゃったんでしょうか。全く理解に苦しみます。Mapfan を使う最大の理由はオフライン地図モードが渋滞情報と共に使えることだったのですが、これでは Mapfan を全く使う意味が無くなってしまいました。

ちなみに地図モードの地図は旧版の時からそうですが情報量多いです。旧版より増えているかも。これはさすが、ですが、しかし国道が薄いオレンジ色になってしまい、ちょっと見づらい。旧版は赤だったのでとても見やすかったので、ここは残念な点です。

そして、道路の表示はクオリテイが上がりましたね。旧版では大きく拡大すると道路は美しい表示でしたが、少し縮小すると道路は折れ線表示になっていました。新版ではどの縮尺でも滑らかな表示です。これは良い感じ。左下にスケールが表示されるようになったのも良いですね。
ただし、コンビニなどのアイコンは小さくて見づらいです。
見づらいと言えばオービス情報などの表示がアイコン表示から文字表示に変わって確認しづらくなりましたね。旧版ではアイコンの色で状態を表示していたので一目で状態が理解できましたが新版では小さな ON/OFF の文字を読まなければならないので不便です。

地図モードで走ってみます。
旧版に比べてヘッドアップモードでの左右のブレが少なくなっているかもしれません。旧版だと、車の振動のせい?なんでしょうか、走るにつれ、地図が自車位置を中心にかなり回転して(ブレて)いましたが、少し安定しています。ここは改善されている感じ。

続いてナビモード。しかし、、、ナビモードはちょっと(かなり)デキが悪いですね。
案内に従ってルート上を走っているのに、何故か頻繁にルート上から横に出る道へ曲がったことになってしまいリルートしまくるのです。ちょっと実用に耐えない。念のため iPad を再起動してやり直してもみたのですが何度試しても同じ結果です。同じことを同じ iPad 上で Mapfan+ では何の問題もありません。ここは明らかに劣化しています。とても残念。さらに、再現性は確認できてませんが、どうも1度リルートすると経由地が無くなってしまうかもしれない。
というわけで、ナビモードはダメダメですね。

その他に、Mapfan から一度他アプリに切り替えると、VICS、オービス情報が OFF になってしまいます。その度にまた ON に手動で戻す、、、ちょっとやってられない感じ。(-_-;)

いろいろ書きましたが、オフライン地図が使えるナビ(地図)アプリはあまり無いので Mapfan には期待しているのです。旧 Mapfan+ 並みの機能まで回復してくれれば、とは言いませんが、少なくともオフライン地図で起動できるようにでもなれば、、、

Mapfan がダメダメだったので、Yahoo カーナビ をダウンロードしてみました。(^_^)
これ、良いですね。何とトンネル内でも自車位置が動きます。素晴らしいです。
カーナビリモコンも買ってみました。これまた素晴らしい。とても使いやすい。国道の表示は Yahoo カーナビもオレンジですが、こっちは濃いオレンジなので見やすいです。
問題は通信量です。どんなもんだか心配していましたが、1日中使ってても 200MB くらいで知れています。ただしやはり通信できなくなると地図が更新されなくなります。今回も3度ほど画面が白(空白)の中を進むという状況になりました。街中では良いのですが私みたいた僻地に行く機会が多い場合は、やはり地図を事前にダウンロードしたくなりますねぇ。

トータルで考えると旧版の Mapfan+ が最も良かったですが、地図もダウンロードできなくなるし、その他のサービスも終了するので、乗り換え先を探す必要があります。現時点では新 Mapfan がこんな状態なので Yahoo カーナビが乗り換えの最右翼です。もうこれにしちゃおうかなぁ。

|

« 超人ロック 鏡の檻 | トップページ | Motor Fan illustrated Vol.122 エンジンはモーターの奴隷になったのか? »

」カテゴリの記事

コンピュータ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Mapfan 問題:

« 超人ロック 鏡の檻 | トップページ | Motor Fan illustrated Vol.122 エンジンはモーターの奴隷になったのか? »