UA-147249860-1 R27: この道の続く場所

« 豹頭王の来訪 (グイン・サーガ) | トップページ | Motor Fan illustrated Vol.118 決定版! 燃費 (モーターファン別冊) »

R27

道のページ の更新です。

今回は 27号線 です。

27号線は、福井県敦賀市の8号線バイパス坂ノ下ランプから始まり、海沿いに京都府舞鶴市まで西進した後、南下して京都府船井郡京丹波町で9号線に至るまでの国道です。

今回は京丹波町から敦賀市方向へ走行しています。(逆走)

道路はまぁ普通の国道ですが、前半は山の中、後半は海沿いになります。また、全線に渡って自動車道、鉄道線路と併走しています。

例によって写真を何枚か。

1枚目は、自衛隊艦拡大。これは舞鶴で撮ったものです。なかなか自衛隊艦を間近で見ることもないので、ちょっと貴重かもしれませ。特にここでは見学会みたいなものが開催されていたようで、塀の内側まで入って見学できていたようです。(私は横を通っただけですが。)

自衛隊艦

2つ目は青戸の大橋。これは

青戸の大橋

続いて三方五湖は、日向湖の様子。この写真はレインボーラインの途中の駐車場から撮ったものです。日向湖はこの写真の中央付近の陸地がちょっと細くなっているところで向こう側の日本海と繋がっています。またたくさん生け簀みたいなものが浮いています。漁業が盛んなのでしょうか。他の4湖ではあまり見られませんでした。

日向湖

次は瀬戸駐車場。瀬戸駐車場と言っても何のことか不明でしょうが、これは水月湖と三方湖の境目にある水路の場所にある駐車場です。看板が立っていますが、ここから左が水月湖、右が三方湖です。水路は結構狭いです。

瀬戸駐車場

27号では国道ではありませんが三方五湖が良かったですね。レインボーラインの途中の 山頂公園 から景色が一望できます。ただ、確かに一望できるのですが、航空写真のように真上から湖を見るわけでもないので、慣れないとどれが何湖か??という状態になります。(^_^;)

山頂公園は景色を見るだけでなく、その他にも色々あるので、なかなか面白いです。オススメ。

|

« 豹頭王の来訪 (グイン・サーガ) | トップページ | Motor Fan illustrated Vol.118 決定版! 燃費 (モーターファン別冊) »

」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: R27:

« 豹頭王の来訪 (グイン・サーガ) | トップページ | Motor Fan illustrated Vol.118 決定版! 燃費 (モーターファン別冊) »