R186
道のページ の更新です。
今回は 186号線 です。
186号線は、島根県江津市の渡津(わたづ)町交差点から始まり、浜田市まで西進した後、中国山地を南下し、広島県大竹市で2号線に至るまでの国道です。瀬戸内側と日本海側を結ぶ国道の一つです。
詳細は上のリンクから見てもらうとして、この国道はなんだかダムが多い国道でした。そしてちょっと天気が悪く、特に後半かなり風が吹き、雨が降りました。
写真をいくつか載せますが、一つ目は温井ダムです。
このダムに来たときは、ものすごい風でした。吹き飛ばされそう。
雨が降ったときは、いつもビニール傘をさしながら写真を撮るのですが、風が強いとすぐに壊れてしまうのです。今回も温井ダムに来る前に準備しておいたビニール傘が壊れてしまいました。
しょうがないので、近くのセブンイレブンで傘を買ったのですが、、、
最近は壊れないビニール傘が売っているのですね。
こういう傘 です。
傘が壊れるのは、風にあおられて反転してしまい、骨が折れてしまうからです。しかしこの傘は、反転しても骨が折れることなく、すぐに元に復元できるのです。骨はグラスファイバーでできていて、折れにくいらしい。
この傘、確かに素晴らしいです。実際、何度も何度も反転しましたが、すぐ復活します。\(^_^)/
ビニール傘の良いとところは、差しても向こうが良く見えることですが、このセブンイレブンの傘は透明ではないのです。そこがちょっと残念かも。
ファミリーマートからも丈夫な傘が出ていて、こっちは透明です。今度はこっち買ってみようかなぁ。
この日は結構雨降りましたよ。こんな感じや、
こんな感じです。
次の雨の回はファミリーマートの傘だ!(^_^;)
| 固定リンク
コメント