UA-147249860-1 この道の続く場所: 2016年4月

« 2016年3月 | トップページ | 2016年5月 »

2016年4月

ケイロンの絆 (グイン・サーガ)

なんだかちまちました話しが多い巻でしたね。
逼迫したケイロニアの台所事情がいろいろ語られます。でもなんだか解決しそうですね。
タイトルの「ケイロンの絆」はオクタヴィアがケイロニアの皇帝に即位することを象徴しています。なんともビックリのオクタヴィアの即位ですが、この巻で正式に即位です。
ちょっと盛り上がったのが、シリウス救出のくだり。この子はこのあと一体どうなるんでしょうね。
そしてよくわからないのが、表紙です。これは誰?笑

| | コメント (0) | トラックバック (0)

文系の壁

なんなんでしょうねこの本は。ちっとも面白くない。
養老孟司さんと「理系」の人4人との対談集です。
本のタイトルが「文系の壁」だし、「理系の対話で人間社会をとらえ直す」とあるので、理系と文系の考え方の違いみたいなものが語られるのかと思いましたが、なんだかダラダラ雑談しているだけみたいな感じで、結局何が言いたいのかさっぱりわからない。
最後の須田桃子さんの対談は、STAP 細胞の件がテーマで、多少興味深い話もありましたが、、、
まぁたまにはこんなつまらない本もある、ということでしょうか。(T_T)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

シドニアの騎士(5)

盛り上がってきました第5巻です。
前巻で人工カビとガウナ本体貫通弾が開発され、これで一気に形勢逆転かと思いきや、ガウナによる小惑星攻撃で、一気にピンチです。ピンチもピンチ、大ピンチです。
小惑星の衝突阻止限界線到達が迫る中、小惑星の推進源破壊は成功するのか?
そして出現した紅天蛾。。。
続きは次巻で。
いいですなぁ、作者は盛り上げ方よく知ってますね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

機動警察パトレイバー (5) (少年サンデーコミックス〈ワイド版〉)

この巻で廃棄物13号が完結。
怪獣とロボットが対決するという、夢のような(笑)お話しでした。
しかしあまり極端(=荒唐無稽)な話にもならず、そのへんは地に足がついたストーリーといえます。
でも13号君の最期はちょっと哀れでしたね。人の欲望で作られ、邪魔だから殺されるという、、、
裏ではシャフトが ASURA の回収に成功。そして内海課長が帰国。
こちらも、じわりじわりと動いています。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

カースタイリング volume_8 レクサスLC500のデザイン

なんだかんだで、8冊目です。
はじめはどうなるかと思いましたが、最近はなんとなく昔のカースタイリングっぽいですね。
今号は「レクサスLC500のデザイン」。
でもレクサスはどれを何度見てもまったくかっこよく見えない、というか、かっこ悪いよ。どれも単に奇をてらった形を作ろうとしてるだけなんじゃないか。本当にトヨタ、これがいいと思ってやってんだろうか。レクサスじゃ無いですが、新型プリウスとか、もう、醜い。。。大丈夫かトヨタ。
UDトラックス(日産ディーゼル)のデザインスタジオが特集されていますが、これけっこう面白い。トラックのスタジオだけあって巨大です。(^_^)
あと、古き良きソニーのデザインが特集されています。「天才1人だけがデザインし、後はそのサポート役」。昔のソニーはこれを目指していたんだそうで。巨大になりすぎたソニーではもうこういう方法論は取れないのかもしれません。残念なことです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

シドニアの騎士(4)

この巻では、長道が大活躍ですね。(主人公だから当たり前ですが、、、)
ついに自ら「シドニアの騎士ですからっ!!」と宣言。もう立派なエースパイロットです。
そしてシドニアは人工カビの生産に成功。超高速弾体加速装置にガウナ本体貫通弾を装備した長道は、超長距離からガウナの撃破に成功。これで反撃の狼煙が上がるか?
と盛り上がりつつ次巻です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

機動警察パトレイバー (4) (少年サンデーコミックス〈ワイド版〉)

ワイド版第4巻。
この巻は、廃棄物13号の話しです。これは映画WXIIIの原作ですね。
まだこの巻では完結していませんが、、、
あらためてこの話通して読んでみると、後藤隊長が活躍していますね。
前面に出ているのは、野明であり遊馬であり、太田さんですが、でもこの話を動かしているのは後藤隊長のようにも思えます。
そして裏でシャフトの面々がごそごそ動いているのがいい感じ(^_^;)。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2016年3月 | トップページ | 2016年5月 »