UA-147249860-1 R25 パート2: この道の続く場所

« シドニアの騎士 2 | トップページ | R258 »

R25 パート2

道のページ の更新です。

今回は 25号線パート2 です。

25号線は三重県四日市市から始まり、大阪府大阪市北区までの国道です。この区間には名阪国道が走っていて、通常25号線と言えば名阪国道を指します。しかし名阪国道と併走するように旧道も残っているのです。前回25号線を走った時には当然名阪国道を走っているのですが、旧道区間は走っていないのです。そこで今回は、未走行であった旧道区間を走行しました。

今回旧道区間は逆走するので終点近くの奈良県大和郡山市からスタートし、名阪国道と併走しながら東進し、その後1号線と重複しながら四日市市に向かい、ゴール地点手前で1号線と分かれて単独区間となった後、23号線に至るまでのルートを走ります。

詳しくは上のリンクから見てもらうとして、写真を何枚か。

一つ目は五月橋。名阪国道五月橋IC付近で奈良県から三重県に移るのですが、その県境を流れる名張川を渡る橋です。何とも年季の入った趣深い橋です。

五月橋

この橋のすぐ近くに別の橋があります。これは双川橋という橋らしく、名張川の支流の治田川(はったがわ)に架かっています。これも結構古そうですが、でも五月橋にはかないません。

双川橋

続いて名阪国道と旧道が併走する様子。これは伊賀ICを過ぎたあたりです。左が旧道右が名阪国道。ここは斜面を登ると名阪国道の側まで行けます。ちなみ名阪国道は渋滞中です。

名阪国道と併走

続いて関西本線の鉄橋。これは、名阪国道板屋ICの近くで撮ったものです。橋脚の雰囲気がなかなか良い感じ。

関西本線

25号線初回走行時より、旧道区間の走破は悲願(笑)でしたが、これで完了です!

|

« シドニアの騎士 2 | トップページ | R258 »

」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: R25 パート2:

« シドニアの騎士 2 | トップページ | R258 »