私はアマゾンのプライム会員なのです。
この度、プライム会員の特典として、プライム・フォト が登場しました。なんでも容量無制限で写真ファイルを保存できるとか。しかも RAW ファイルも、です。
Google も同様のサービスを提供していますが、あちらは 1,600万画素まで。それ以上のファイルはリサイズ。1,600万画素以下でも再度圧縮して保存される、とのことで、ちょっと残念な仕様です。
それに比べてアマゾンのサービスは、画素数制限無し。圧縮もされない。RAW ファイルにも対応。と、良いことずくめ。のように見えます。
私が使っているのは Pentax と Canon なので、RAW ファイルは、PEF と CR2 の形式になります。一方、アマゾンの説明 を見ると、対応 RAW ファイルは、ニコン(NEF)、キヤノン(CR2)、ソニー(ARW)の3種類となっています。と言うことは、PEF 非対応? RAW と認識されなかったら、普通のドキュメントとみなされて、その他ドキュメント用の 5GB の領域のファイルとカウントされてしまうのでしょうか?
アマゾンの説明ページには対応機種が列挙されていますが、あまりにも機種が少なく、しかも古い機種ばかり。このページの情報はあまり信用できないかも知れません。なので、PEF ファイルを含めていくつかファイルをアップロードしてみました。
すると、次のような結果になりました。
アップロードした写真は JPEG と PEF 合わせて 331 枚(6.9GB)。この 6.9 GB分は、その他の Cloud Drive 分(5GB)とは別にカウントされており、つまり PEF ファイルは写真(RAW)ファイルと認識されていることがわかります。
ただし、PEF ファイルはブラウザ上で「写真&ビデオ」を開いた場合は「表示できない」ファイルであると表示されます。これが説明ページに対応ファイル形式として載っていない意味なのでしょうか。さらに iPad や iPhone 上の Amazon Photo アプリ上でも画像としては表示できません。しかし Amazon Drive アプリで開くと PEF ファイルも画像として表示することができます。
私は通常 RAW+JPEG で撮影しているので、写真には必ず JPEG ファイルが存在しており、RAW だけしかないということはあり得ません。と言うことは、このプライム・フォトは、バックアップとして使うと思えば、とても良い感じですね。
Amazon のサービスは、Dropbox や OneDrive 等と違って、ローカルのハードディスクに保存したものが自動的にクラウド上と同期する、というしくみでは無いので、そういった意味でもバックアップ用として使うのに適しているかもしれません。何たって、容量無制限です。(現在私の Mac の写真フォルダーの容量は 700GB 弱あります。。。)
あとは Amazon がこれを、Microsoft みたいに「容量無制限は撤回!」とかしなければ良いのですが、、、