UA-147249860-1 Windows10 Threshold2 on HPMini2133: この道の続く場所

« 機動戦士ガンダムUC (10) 虹の彼方に (下) | トップページ | R240 »

Windows10 Threshold2 on HPMini2133

このブログの左下で「検索フレーズランキング」という項目があります。何の言葉を検索してこのブログにやってきたか、というランキングなんですが、その中に結構 HPMini2133 と Windows10 などのワードが入っていることがあります。
まだ世の中では HPMini2133 が現役で使われているのでしょうか?(^_^;)

ちなみに私の HPMini2133 は、実際に何かに使うと言うより、新しいOSが入るかどうかをテストするだけに使っている感じです。ということで、Windows10 も Threshold2(v.1511)が出たので、入れてみました。その結果は、、、

OSインストールテストに使用しているだけあって、以前使ってからずいぶん間が空いています。そのため、Threshold2 以前の更新がしこたま溜まっていて、まずそれを片付ける必要があります。

これにかなり時間かかった後、おもむろに、Threshold2 に更新です。これもかなり時間かかります。あまりに時間かかるので、更新作業させたまま寝てしまったり、仕事行ったりしながら更新です。結局トータルで二泊三日の工程でした。(@_@)
時間かかりましたが、更新自体は特にエラーも無くすんなり終了。

Windows10 にしたときのことは こちら に書きましたが、問題点として、常に機内モードになってしまい解除できない。その結果、起動時にいつも Wifi の SSID を手入力する必要があることと、Bluetooth スタックサービスのエラーが出ることの2点がありました。これらはどうなるか?と思っていたのですが、何も変わりませんでした。残念。というかさすが同じOS。笑

そして更新後しばらく放置しておいて気がついたのですが、なんだか以前よりファンが回らない感じ。HPMini2133 は、CPU が貧弱なので、ものすごくファンが回るのですが、Threshold2 は CPU 使用率が低いのでしょうか、あまりファンが回りません。ひょっとして、Defender のリアルタイムスキャンが止まっているのか?と思ったくらいです。何だか、OS を入れ替える度に動作が軽快になるみたい。(じゃはじめの Windows Vista はなんだったんでしょうね。笑)

とはいえ、決して絶対的な速度が速いわけではなく、例えば、ブラウザー(Edge)で Web 見るのでも、iPad(私の iPad は第三世代の iPad です)の方がよほど高速に動きます。
やはりコイツは、OS のインストールテストのためだけに存在する機械なのかもしれません。(^_^)

|

« 機動戦士ガンダムUC (10) 虹の彼方に (下) | トップページ | R240 »

コンピュータ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Windows10 Threshold2 on HPMini2133:

« 機動戦士ガンダムUC (10) 虹の彼方に (下) | トップページ | R240 »