R272
道のページ の更新です。
今回は 272号線 です。
272号線は、北海道釧路市の幣舞ロータリーから始まり、北東に進んで、北海道標津郡標津町で根室海峡(244号線)に突き当たって終了するまでの国道です。
国道はともかく、今回は野付半島なのです。ここ、素晴らしいです。(272号線のスタート地点の近くにあります。)
見てください、この形。なんでこんな形ができるのか。
これだけでもう感動しますね。\(^_^)/
なんでも野付半島は「この世の果て」と言われるそうで。
確かに最果て感満点で、私はとても好きな場所です。
下の写真は、その最果て感を醸し出している「ナラワラ」という場所です。これは、立ち枯れたミズナラなんだそうで。
半島の途中に「野付半島ネイチャーセンター」という場所があり、ここから湿地帯が望めます。
こんな感じです。右奥の遠くにちょっと毛が生えているように見えているのが、「トドワラ」でしょうか???
野付半島は先の「ナラワラ」と「トドワラ」の光景を指して「この世の果て」といわれているようです。なお、「トドワラ」はトドマツが立ち枯れたものだそうです。今回は時間も無く、「トドワラ」は見てないので、次回来たときには是非行きたいです。
野付半島だけではなく、国道の写真も。
今回の272号線はゴール付近は44号線、38号線と重複です。この場所はロータリーになっています。珍しいです。ロータリー全景が分かるように写真撮ってみました。写真の右からやってきて、中央の円い芝生の場所がゴール地点です。(272号線は終点から逆走してきているので、ここが272号線の起点ですね。)
いやしかし何と言っても今回は野付半島です。
また行きたいなぁ。
| 固定リンク
コメント