UA-147249860-1 この道の続く場所: 2015年9月

« 2015年8月 | トップページ | 2015年10月 »

2015年9月

機動戦士ガンダムUC (9) 虹の彼方に (上)

9巻目です。面白いです。
ラプラスの箱が、すべての始まりの地インダストリアル7にあると判明し、そこへ向うところから始まります。しかしこの巻が終わってもまだインダストリアル7には着きません。最終巻はインダストリアル7でクライマックスを迎えるのでしょう。
この巻では、バナージがニュータイプの威力をいかんなく発揮してものすごい活躍です。オソロシイ。(^_^;)
そして後半は激しいニュータイプ戦となります。そしてなんと、マリーダ(プル12)が死んでしまうではありませんか。(-_-;) ララアしかり、フォウしかり、やはりこういう境遇の女性はガンダムでは死んでしまう運命なのでしょうか。
ガンダムUCもあと最終巻を残すのみとなりました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

やっぱりふしぎなキリスト教

前作「ふしぎなキリスト教」に続いて読んでみました。
でも前作の方が面白かったですね。この本ではやはり対談を収めたものや論文が載っていますが、ちょっと難しい。(^_^;)
近代社会の成立とキリスト教、グローバリゼーションとキリスト教などの話が語られるのですが、テーマからして難しそうです。読んだらそれなりに面白いのですが、、、

| | コメント (0) | トラックバック (0)

スティーブ・ジョブズ(4)

第4巻です。
この巻では、初代マッキントッシュ発売、スカリ−登場からジョブズ追放、ネクスト創業からネクスト発売、そして失敗までが描かれます。これもまた色々あった巻でしたね。ほんと波瀾万丈。
マッキントッシュは発売当初から知っていますが、超高かったですね。あの画面や操作を見て、確かに魅力的と思ったのですが、しかしあまりにも高価で、とて
も一般人が買えるものじゃないなぁと思ったのを覚えています。ネクストに関しては、この巻の中でビル・ゲイツが「何がいいのか分からない」とこき下ろして
いますが、私もそう思った。(^_^;)
誰が何のために買うのかまったく分からなかった。ネクストはともかく、マッキントッシュでさえ当時の技術ではあの値段でしか作れなかったわけで、当時は技術がジョブズの思想について行ってなかったのですね。
本巻の最後でジョブズは「もうひとつ心を奪われていたことがあった」とあります。これは「ピクサー」のこと?でしょうかね???

| | コメント (0) | トラックバック (0)

たのしいRuby 第3版

これはわかりやすいです。
とても読みやすく、練習問題も結構あり、理解が深まります。
ただ、真ん中付近の「正規表現」あたりからだんだん難しくなり、練習問題も私のような初心者では、自力で解くのが難しくなってきます。
それでも帯に「本社は初心者の気持ちを裏切らない出来になっています」とある通り、初心者でも Ruby とはなんぞや、Ruby の特徴は、Ruby の面白いところは、などがとてもよくわかります。
しかしこのシリーズはすでに第4版が出ているので、今買うなら第4版の方でしょうね。

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

愛蔵版 機動戦士ガンダム THE ORIGIN X ソロモン編

第10巻です。この巻も面白いです。
この巻では、ソロモン陥落、スレッガー戦死、ビグザム登場、ドズル戦死、そしてララアとエルメス登場と、盛り沢山です。特にエルメスのシーンは全体に緑で
印象的です。ニュータイプの見る世界は普通の世界とは違うと言うことが感じられます。しかしさすが愛蔵版です。大胆にカラーページで、この印象的なページ
を収録しています。
一方この巻では、アムロとガンダムはあまり活躍しません。でもそんな巻もあっても良いかも。それを補ってあまりある、濃い内容です。
このあといよいよ最終決戦です。
結末はもちろん知っているのですが、それでも読むのが楽しみですね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

Motor Fan illustrated Vol.107 進化するディーゼル (モーターファン別冊)

今号の特集はディーゼルエンジン。
さすが MFi というか、内容濃いですね。良くまとまっています。
特に個別技術の解説が良いですね。わかりやすいし。
ヨーロッパでは今後排出ガス規制がさらに厳しくなり、もうディーゼルではやっていけないんじゃないかという観測もありますが、でもエピローグで語られている内容からすると、そんなことは無く、逆にディーゼルが理想の内燃機関になるのだとか。どっちが当たるのでしょうか。(^_^;)
今号には、付録で BMW のカタログ(?)がついてきます。ディーゼルの特集なので、クリーンディーゼルを標榜する BMW 各車を紹介する、ということなんでしょうが、どう見ても BMW のカタログです。提供: BMW なんでしょうね。笑 でも BMW 230d とレクサス IS300h を比べて、実は IS300h(ハイブリッド)の燃費は、言うほど良くない(というか、320d より悪い)ことがわかるなど、これはこれでなかなか興味深いです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2015年8月 | トップページ | 2015年10月 »