R345
道のページ の更新です。
今回は 345号線 です。
345号線は新潟県新潟市の東港十字路交差点で7号線から始まり、新潟県を北東へ進み、山形県入って、秋田県に入る手前の飽海郡遊佐町(あくみぐんゆざまち)で再び7号線に至るまでの国道です。
例によって写真を何枚か。
一つ目は親鸞聖人像。これ何だか迫力あります。頭に小さく避雷針が見えていますね。
二つ目は、旧道のトンネル。ちょっと拡大したものです。もう使われなくなってどのくらいなんでしょう。柱のコンクリートが崩れてますね。
三つ目は海水浴場。偏見かもしれませんが、海水浴場は太平洋側みたいなイメージがあります。しかし日本海側にもけっこうたくさん海水浴場があります。今回走った345号線、7号線沿いにもいろいろありましたね。
そして4つ目。345号線の酷道区間です。多くの酷道と同様、ここもやはり川沿いを走っています。こんな感じです。鼠ヶ関川と言うようです。
この345号線は 212 km あり、走り甲斐がありました。山あり海あり酷道あり親鸞像(笑)あり、いろいろ面白かったですね。
| 固定リンク
コメント