R434
道のページ の更新です。
今回は 434号線 です。
434号線は山口県周南市の三田川交差点で2号線から始まり、山口県内、広島県内を北東に進み、広島県三次市の日山橋東詰交差点で54号線に至るまでの国道です。
この国道は、約 170 km 程とそれなりの距離のある国道ですが、結構他の国道との重複区間が多いのです。しかしそれでも色々あって、とても楽しい国道でした。いわゆる酷道区間もたくさんありましたし。(^_^;)
例によって写真をいくつか。
一つ目は、菅野ダムの駐車場近くにあったトイレに貼ってあった張り紙。なんと熊が出たらしいですよ。ここは山口県です。中国山地にも熊は居るのですね。
次は187号線との合流点付近にあった鉄製の橋。これはおそらく434号線の旧道と思われます。434号線のページには187号線側から見た橋の写真を掲載していますが、こちらは横から見た様子です。下の川は中ノ瀬川と言うようです。
3つ目はトイレ。(^_^;)
434号線のページでは186号線と488号線の分岐点付近にあるヤマザキYショップには3回行ったって書きましたが、その何れもトイレを利用させてもらっています。トイレは店の裏側にあります。駐車場の奥からドライブイン吉和の裏側に回り込むとこんな感じでトイレがあります。って、どうでもいいですか、こんな情報。笑
そして4枚目は、加計にある 900 m の単独区間の様子です。こんな感じで、田舎に良くある、ちょっと店が集まっている、そのあたりの中心の通り、といった道を通ります。(やはり加計の中心街と思われます。)
| 固定リンク
コメント