R46
道のページ の更新です。
今回は 46号線 です。
46号線は岩手県盛岡市のNHK前交差点から始まり、岩手県・秋田県を西進し、秋田県秋田市の臨海十字路交差点で終了するまでの国道です。岩手と秋田の県庁所在地を結ぶ、重要な国道です。距離は、116.2 km です。
いくつか写真を載せます。
一つ目は、スリット標識。東北地方にはこういったスリット型標識がたくさんありますが、ここ46号線でもやはり発見。下の写真は、スタート直後、東北新幹線の高架をくぐるところですが、ちょうど高架の下あたりにあるのを撮ったものです。ガードレールにはこういう標識型だけでなく、絵が描いてあったりしてなかなか楽しいです。
続いてポール標識。スタート直後にあった盛岡西バイパスで見つけた、密集したポール標識です。だから何だと言われれば、返す言葉もありませんが(笑)、ポールにすべておにぎりが書いてあるので、撮ってみました。(^_^;)
そして次は、JR刺巻駅。コンパクトな駅舎で可愛いな、と思って撮ってみました。しかし、、、
ホームに出る扉に、こんな張り紙が。何とここ、新幹線(秋田新幹線)が通るのです。
線路は、駅では上り下りと別れていますが、駅を出ると一体化して単線になります。何と、秋田新幹線は単線を通るのですか。驚愕(@_@)
| 固定リンク
コメント