R383
道のページ の更新です。
昨日に続き、今回は 383号線 です。
383号線は長崎県平戸市(平戸島)の志々伎町からスタートして、平戸島を縦断し、そのまま海沿いを進んで佐賀県伊万里市の二里大橋交差点に至るまでの国道です。
平戸島以外の行程は204号線と完全に重複しているため、383号線は平戸島の国道と言って良いでしょう。
平戸島は橋あり山道あり海沿いあり、いろいろでしたが、その他にもいろいろあり、楽しい島でした。詳しくは 道のページ で。
例によって写真を何枚か。
一つ目は、海沿い。千里ヶ浜という浜があります。なんと遠くを馬が歩いています。
二つ目は山の中の様子。4月末だけあって、緑が濃いです。
3枚目は、383号線の起点付近の駐車場から見た様子です。この駐車場は起点のすぐ横にあり、トイレとかもあって、ちょっと休憩しました。遠くに山が見えていますね。屏風岳と言うようです。
最後はカブトムシ。ここは、383号線の走行を終了し、佐世保市に向かっている途中にあった道の駅です。「昆虫の里たびら」とあります。巨大なカブトムシがあります。結構リアル。
| 固定リンク
« R204 | トップページ | 40歳からの腸内改造 »
コメント