UA-147249860-1 R202: この道の続く場所

« 超人ロック 刻の子供達 1 | トップページ | その英語、仕事の相手はカチンときます »

R202

道のページ の更新です。

今回は 202号線 です。

202号線は福岡県福岡市から始まり、糸島市、唐津市、伊万里市、佐世保市、西海市を通過して、長崎市内の長崎県庁前交差点に至るまで国道です。今回は、長崎から福岡に向けて走ります。

長崎と言えば、坂の町です。この写真は、202号線走行前日に泊まったホテルの窓から撮ったものですが、市内中心部以外はこんな感じですぐに山になっています。すごいですね。

長崎

そして、今回は走りませんが、商店街が国道になっている324号線という珍しい国道があります。商店街の入口はこんな感じ。右端に324号線の標識も出ていますね。このアーケードは、午前5時から10時の間のみクルマも通れるそうです。(歩行者専用の標識の下に 10-翌5 とあります。それ以外は歩行者専用ではない、ということですね。)

324号線

そして202号線です。202号線は 200 km ほどある結構長い国道なので、色々なことがありましたが、何と言ってもビックリしたのは、このキロポストです。

伊万里焼?

どう見てもこれは、焼き物ではありませんか。伊万里市で発見したので、伊万里焼?なのでしょうか。ちなみに写真は撮ってませんが、他にも何種類か違った絵柄のものも発見しました。

そして福岡市に到着します。しかし福岡市内と、福岡から唐津の間には別のルートがあるのです。2日目はそっちのルートを走りました。

下の写真は、2日目の福岡市内で、福岡都市高速環状線の下を走っている時のものです。かなり長期間、こんな感じで高架の下を走っています。

高架下

|

« 超人ロック 刻の子供達 1 | トップページ | その英語、仕事の相手はカチンときます »

」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: R202:

« 超人ロック 刻の子供達 1 | トップページ | その英語、仕事の相手はカチンときます »