UA-147249860-1 R382: この道の続く場所

« 超人ロックホリーサークル3 | トップページ | それをお金で買いますか―市場主義の限界 »

R382

道のページ の更新です。
今年のゴールデンウィークに走った、九州ツアーの様子第3回です。
今回は、382号線 です。

382号線は対馬から始まり、壱岐島を通り、佐賀県で終了する国道です。2島を通るため、フェリーに都合3回乗っています。

今回は国道を走るだけでなく、結構寄り道しています。
例によって写真を何枚か載せます。

対馬にも壱岐にも、昔の砲台跡があります。行ってみました。
はじめは対馬の豊砲台跡。

Img_0549

対馬では、和多都美神社(わだづみじんしゃ)にも行ってみました。ここは海の中に向って鳥居が建っている、なかなか見事なところです。

Imgp0445

壱岐に渡ります。壱岐では猿岩という猿みたいな岩を見に行きました。確かに猿っぽいです。

Imgp0480

そして次は壱岐の黒崎砲台跡です。この写真見ると豊砲台跡と似てますが、実際見ると結構違います。特に地下の様子。

Img_0600

最後に終点であった呼子町から見えた呼子大橋。美しい橋です。斜張橋は美しいですね。

Imgp0565

「国道382号線」と書いてありますが、国道の写真は無く、寄り道の写真ばっかりになってしまいました。でも寄り道面白かったです。382号線のページ にはちゃんと国道のようすも写真もたくさん載せています。(^_^)/

|

« 超人ロックホリーサークル3 | トップページ | それをお金で買いますか―市場主義の限界 »

」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: R382:

« 超人ロックホリーサークル3 | トップページ | それをお金で買いますか―市場主義の限界 »