Motor Fan illustrated vol.82
今月号は、Japanese Engine 01 と題して日本のエンジンの紹介です。日産、マツダ、スバル、三菱のエンジンが紹介されています。(次号はトヨタ、ホンダ、ダイハツ、スズキかな?)
やはり懐の深い日産、SKYACTIV のマツダ、水平対向のスバルはそれぞれ特徴・見所がありますが、三菱はちょっと寂しい感じですね。三菱は昔はエンジン技術、特に燃焼についての研究では他社の追随を許さないものがあったのですが、それも今や昔。やはりクルマが売れてないとダメですね。
今回は、シリンダー数別にエンジンが並べられたポスターがついてくるんですが、このエンジン「だけ」が並べられたポスター見て喜ぶのは正にマニアです。笑 こういうセンスが MFi はいつも素晴らしい。
あと、JAXA 開発(富士重工製作)のソニックブームを低減する超音速旅客機の記事も良いですね。面白いです。
| 固定リンク
「本」カテゴリの記事
- シロアリ――女王様、その手がありましたか!(2025.03.16)
- タナトスの子供たち: 過剰適応の生態学(2025.03.16)
- タワーダンジョン(4)(2025.03.11)
- 続テルマエ・ロマエ 2(2025.03.09)
- MOTOR FAN illustrated - Vol.221(2025.03.04)
コメント