UA-147249860-1 R495, R201: この道の続く場所

« ニューモデル速報 スバルXV ハイブリッドのすべて | トップページ | テルマエ・ロマエVI »

R495, R201

道のページ の更新です。
今回は、今年のゴールデンウィーク(もう2ヶ月前(^_^;)に走った、九州ツアーの様子第1回です。(実は1週間前に更新した 2号線 関門海峡人道 も一連の九州ツアーの一部ですが、2号線は既に走っているので、、、)
今回の主目的は壱岐・対馬を走っている382号線なんですが、そこに至る前に九州北部(福岡県)を少し走っています。第1回目はそのうち、495号線 と、201号線 の様子です。

例によって写真を何枚か。

まず495号線です。この国道はこれと言って特徴が無く(^_^;)、ごく普通の地元の人の生活道路のようです。一部道が細いところがあるので、そこの様子を載せます。ちょうど遠賀川を渡る付近の様子です。

Imgp0078

それから、航空自衛隊芦屋基地の近くにあったインクの垂れているキロポスト。珍しいです。

Imgp0082

495号線は、終点の位置がはっきりしません。Wikipedia 等では次の写真の香住ヶ丘一丁目交差点が終点となっているのですが、Google Maps 等では少し先の御島橋交差点が終点とされていたりします。ムズカシィですね。。。

Imgp0101

次に、201号線。
201号線は、八木山バイパス、飯塚庄内田川バイパスの2つの長いバイパス区間があります。一つ目の写真は、八木山バイパスに入る前の様子。

Imgp0126

次は、八木山峠にあった何故か21号線の標識。(笑)

Imgp0170

|

« ニューモデル速報 スバルXV ハイブリッドのすべて | トップページ | テルマエ・ロマエVI »

」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: R495, R201:

« ニューモデル速報 スバルXV ハイブリッドのすべて | トップページ | テルマエ・ロマエVI »