UA-147249860-1 R273, R333, R450: この道の続く場所

« MapFan+ on iPad3 with iPhone5 テザリング | トップページ | Motor Fan illustrated vol.76 »

R273, R333, R450

道のページ の更新です。
しばらく更新が滞っていました。久しぶりです。
今回は昨年9月に走ったものの更新第2回目で、R273, R333, R450 です。

走行ルートとしては、R273 が帯広→紋別。そこから網走まで行き、次の日に R333 で北見→旭川。そして最後に R450 で旭川(上川郡比布町)→紋別郡遠軽町 というルートです。

今回の大きな問題は R450 です。
R450 は一般国道ながら一般道路の路線が無い(笑)という訳のわからない国道で、その路線に相当する道路は旭川紋別自動車道だけ、という国道なのです。そのため残念ながら国道標識がどこにも見当たらないのです。国道番号を表す標識(おにぎり)を採取できなかった初めての国道となりました。残念。

例によって写真を何枚か。

はじめは、R273 のものです。
R273 は糠平湖と大雪湖という2つの人造湖のそばを通りますが、その1つ目の糠平湖の様子です。なかなかきれいです。

Imgp6428

R273 の途中の上士幌町から上川町の境にある三国峠は北海道の国道の最高地点なんだそうです。その三国峠に登っていく道路は広大な原生林の上空を通るすごい道になっています。

Imgp6452

続いて R333 のもの。
R333 では、峠を2つ越えます。そのうちの1つ、北見峠(遠軽町と上川町の境)付近の様子です。峠前には高さ制限があるとの警告があったのですが、制限のある場所は峠の少し手前で、峠自体は特に何ということも無く、さらっと通り過ぎてしまいました。

Imgp6495

R333 はその工程中、R450 やJR石北本線と何度も交差します。これはその1つの様子で、上空を通っているのが R450 です。これもまたずいぶん上の方を道路を通してますよね。

Imgp3821

そして問題の R450。
これは、旭川紋別自動車道を通っている様子です。

Img_0215

そしてこっちは、全行程の約3分の2あたりにある「道の駅しらたき」の看板です。

Img_0218

全行程自動車専用道だと、あまり写真を撮る余地がありませんね。。。

|

« MapFan+ on iPad3 with iPhone5 テザリング | トップページ | Motor Fan illustrated vol.76 »

」カテゴリの記事

コメント

おお~紋別・遠軽方面までいらっしゃっていたのですね~!!実は、う~んと小さい頃紋別に住んでいたのです。流氷が来て寒かったというイメージが・・・・あと、揚げたての天ぷらかまぼこが美味しかったという記憶があります。

投稿: ペコラ | 2013年1月16日 (水) 09時31分

こんばんは。コメントありがとうございます。
9月に走った分を今頃更新です。ちょっと遅れてますね。
この時は全部で9本走ったので、残り3本。また近日中に更新します。
紋別とかあの辺行くと、なんか遠くまで来た〜って気がしますね。
残念ながら天ぷらかまぼこは食べてません(^_^;)

投稿: | 2013年1月17日 (木) 00時25分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: R273, R333, R450:

« MapFan+ on iPad3 with iPhone5 テザリング | トップページ | Motor Fan illustrated vol.76 »