R53, R29
道のページ の更新です。
今回は、R53 と R29 の2本です。
R53 は岡山市と鳥取市、R29 は姫路市と鳥取市を結ぶ国道です。
したがって、岡山→鳥取→姫路 と進みます。
R53 も R29 もどちらも中国地方で瀬戸内海側と日本海側を結ぶ主要な路線であることもあり、よく整備されていて走りやすい道でした。しかし R53 走行時には鳥取県内でものすごい雨に遭ってしまい、もうどうなることか、と思ったんですが、何とか走破しました。
例によって写真を何枚か。
はじめは、R53 のもの。
これはちょっと珍しい、3連標識がありました。場所は岡山県の津山市内です。
3つ国道が重複している場所はここの他にあるんでしょうか?
次は赤い橋。
鳥取県に入る少し前に、くるっと回っている場所があります。ループ橋ですね。
続いて、R29 のもの。
R29 に限りませんが、山の中を走る道路はたいてい川沿いを走ります。
R29 はこんな感じです。
4枚目は、湖です。
これは「音水湖(おんずいこ)」という人造湖で、引原ダムというダムによって作られています。なかなかきれいな湖です。また、橋がいっぱい架かっています。
| 固定リンク
コメント