UA-147249860-1 R435, R491, R316: この道の続く場所

« R490, R262 | トップページ | Mountain Lion »

R435, R491, R316

道のページ の更新です。
今回は、R435, R491, R316 の3本です。
5月に走行した一連の山口ツアーの様子その3で、これで山口ツアー完了です。
この山口ツアーでは、広島県内の R31 から始まり、R191, R490, R262 と来て、今回の R435, R491, R316 で完了です。都合7本。
これで山口県内はかなり走りましたが、それでもまだ R315, R376, R489 など何本か残っています。次回ここに来るときは、広島西部山口東部島根西部を中心に走ることになるのでしょう。

R491 はかなり強力な酷道区間を持つ国道で、走り甲斐がありました。R490 もなかなかでしたが、R491 はそれを上回ります。

例によって写真を何枚か。

これは R435 走行中、美祢市内に入ったところで撮った宇部興産の工場です。
山口県内は宇部興産に代表されるようなセメントなどを作る会社がたくさんありますね。

Img_3612

これは R435 号線終了直前に撮った国道?の写真です。どう見ても廃道で車では通れそうにありません。笑 でも地図上では国道の色が塗ってある道だったので、歩いて通過してみました。

Imgp2692

続く2枚は R491 の酷道区間のものです。もうとても国道とは思えません。
まず2つある酷道区間の前半のもの。

Imgp2775

そして後半のものです。

Imgp2835

この一連の山口ツアーではあまり天気が良くなかったのですが、最終日のこの日は良い天気になりました。天気が良いと写真もいい感じです。

Imgp2883

R316 と併走しているJR美祢線の様子と共に撮ってみました。

Imgp2917

 

 

|

« R490, R262 | トップページ | Mountain Lion »

」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: R435, R491, R316:

« R490, R262 | トップページ | Mountain Lion »