R465, R297, R128
道のページ の更新です。
今回は、R465, R297, R128 の3本です。
3月に走行した一連の房総半島国道走行の第2日目、3日目(最終日)の様子です。これでひとまず房総半島は完了です。(あと R409 があると言えばありますが、、)
第2日目はまず、富津市からいすみ市経由で茂原市まで行き R465 終了です。その後市原市まで行き、そこから房総半島を縦断し勝浦市から館山市まで行って、R297 が終了です。
第3日目は館山市からまた勝浦市まで行き、茂原市、東金市経由で千葉市まで走って R128 が終了です。
例によって写真を何枚か。
R410 でも通った酷道区間を R465 でもまた通ります。
国道だと思わなければのどかな雰囲気なんですが。
やはり酷道は酷道で、こんなトンネルを通ります。
R297 は道自体は順調に走れます。一部山の中でこのようなヘアピンカーブが。
また、勝浦市内ではルートがちょっと謎です。
そして R128 では、太平洋岸を海を見ながら進んだり、
何とまた酷道区間が出てきて、こんなトンネルを通ります。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)