UA-147249860-1 PentaxQ: この道の続く場所

« グインサーガワールド1 | トップページ | Lion 来る »

PentaxQ

http://www.pentax.jp/japan/products/q/
何なんでしょうこれ。
ビックリした。

さっそくペンタックスフォーラムに行って、実物を触ってきました。
いや、なかなかよろしいじゃないですか。

大きさはいわゆるコンデジ。ちっちゃい。ちっちゃすぎてちょっと持ちにくいくらい。
しかしかなり質感高いです。さすがマグネシウムボディ。小さいんですが、なんかズッシリ来る感じで、良い感じです。

ボディはマグネシウムですが、レンズの筐体はプラスチックです。見た目、FA Limited のような金属筐体にも見えるんですが、実際にはプラスチックです。これはかなりおもちゃっぽい。
そして標準単焦点、標準ズームはマウントが金属ですが、フィッシュアイなどの「ユニークレンズシリーズ」はマウントもプラスチックです。本当におもちゃっぽい。
(しかし他社レンズも安いヤツは似たようなもんですが、、)

センサーは 1/2.3型なので、1/1.7型の PowerShotG10 を持ってる身としては、買う必然性もありません、、、、
しかしこいつは、これまで誰も作らなかったレンズ交換可能なコンデジです。センサー(と筐体)が小さい以外は一眼レフシリーズと同等の機能を持っています。いや、私の持っている K-7 より、本体内蔵ソフトとしては上回っています。何か良い線ついてますね、Pentax。

良い線ついていると言えばもう一つ。
三脚だけで赤道儀を使ったようなガイド撮影ができてしまう GPS ユニット O-GPS1 なんて製品も出てます。
http://www.pentax.jp/japan/products/o-gps1/

これもまたすごい製品です。よくぞこんな機能思いつきますね。
(私の K-7 には未対応なのが残念ですが。)

|

« グインサーガワールド1 | トップページ | Lion 来る »

写真」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: PentaxQ:

« グインサーガワールド1 | トップページ | Lion 来る »