UA-147249860-1 この道の続く場所: 2010年12月

« 2010年10月 | トップページ | 2011年1月 »

2010年12月

Finder のダメなところと Total Finder

Mac の Finder はそれなりに便利なんですが、いくつか不満点があります。

不満点1:
新規 Finder ウィンドウを開くときは、必ず Finder アプリケーションに切り替えてからでないと開けない。
(Windows だと、Window キー + E ですぐにエクスプローラーのウィンドウが開ける)

不満点2:
リスト表示、カラム表示などの時、フォルダーとファイルが混じる。ファイル名、フォルダー名でソートして表示されているんですが、フォルダーの途中にファイルが混じってしまうのです。
(Windows のエクスプローラーだと、フォルダーだけ上にまとめて表示される。)

不満点3:
ファイルやフォルダーのカット&ペーストができない。
コピー&ペーストはできるんですが、何故かカット&ペーストができないのですよ。何ででしょう??
(もちろん、Windows のエクスプローラーでは可能。)

これらの不満点を解消するツールを発見しました。
TolalFinder というもので、次の場所からダウンロードできます。
http://totalfinder.binaryage.com/

このツールは本来は Finder にタブ表示を追加するもので、それはそれで便利ですが、これまでの上記3つの不満点が完全に解消します。ううん、すばらしい。
$15(1,200円くらい) ですが、これなら即購入です。

その他、デュアルモード(2つの Finder ウィンドウを並べて表示する)機能や、不可視ファイルの表示制御、.DS_Store ファイルを隔離する機能などもあり、すばらしいです。お勧め。作者に感謝です。

※ちなみに、私は現在ベータ版(1.0.3)を使用中。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2010年10月 | トップページ | 2011年1月 »