UA-147249860-1 この道の続く場所: 2010年10月

« 2010年8月 | トップページ | 2010年12月 »

2010年10月

Magic Trackpad

無事 Mac は修理から戻ってきました。ビデオカードが悪かったそうで。これで完治すればいいんですが、、、修理に出す前はハードディスクが初期化される可能性がある、と脅されてましたが、初期化されることなくそのまま戻ってきました。よかった。

今日別件で、ヨドバシカメラに行ったついでに、Magic Trackpad を衝動買いしてしまいました。さっそく装着。

同梱の説明にはシステム環境設定にあるトラックパッドを選択するよう書いてあるんですが、そんなものはうちの Mac にはありません。ん?どうするんだ?

続きを読む "Magic Trackpad"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

Mac 壊れる2

以前(2010年4月)、Mac の調子が悪くなり起動しなくなったことがありました。この時はいろいろやったんですが結果、結局OSを再インストールして様子を見てみる、ということに。でも再インストールは効果があった(?)らしく、しばらくはちゃんと起動するようになりました。(でも月に1回くらいは突然落ちたりしてましたね。)

しかしここ2週間くらい、またすごく調子悪くなってしまいました。今回もやはりちゃんと起動しない。起動時、リンゴのマークが出た所で再起動したり、ちゃんとデスクトップが表示されたと思ったらそこでピタッと固まってすごい勢いでファンが回り始めたり。。。もう毎日です。困った。

Mac がトラブった時には次の対策を行ってみると回復することがあるそうなので、やってみました。

1.SMC リセット
電源コードを抜いて、電源スイッチを5秒以上押す。

2.PRAM リセット
Option+Command+R+P を押しながら起動する。

3.セーフブート
Shift を押しながら起動する。

4.OS再インストール

しかしいずれも効果なし。OSを再インストールしても回復しないとは、、、ガックリ。しょうがないので、今回は修理することに。

保障期間は切れているので、有償修理です。修理期間は1週間ほどで、費用は 51,400円だそうで。むむむ。これで回復すればいいんですが、、、

********
Mac がない間、iPad が代替です。この文章も iPad で書いています。文章の入力は、そりゃ Mac に比べれば多少不自由ですが、結構使える。ちなみに、USB 接続の普通の PC 用キーボードを繋いで打っています。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2010年8月 | トップページ | 2010年12月 »