K-7 のセンサーにダスト
K-7 のセンサーにダストが見つかりました。
F8 でこんな感じです。(ピクセル等倍)
F8 でゴミが見えてきます。
F5.6 だとほとんど目立ちませんが、「この辺にある」ということを知った上で見るとゴミが見えてきます。
次の写真は F5.6 のものですが、ちょっと目をそらし気味にすると何となくわかります。(目をそらし気味にすると、感度の高い視細胞が使えます。)
F16 だとこんな感じ。
このゴミはブロアーでシュポシュポしても消えません。キャノンのクリーニングキットでペタペタ掃除しても消えません。ニコンの湿式キットで拭いても消えません。
困ったので、Pentax に持って行きました。
するとこれは、ローパスフィルタの下のゴミであることがわかりました。つまりこのゴミは絶対取れません。。。。
F22 で撮ったのが次の写真です。
ゴミの周りに滲んだような部分が見え、その周囲が少し明るくなっています。このような写り方が、ローパスフィルタの下のゴミの写り方なのだそうです。
と言うことで、交換することになりました。。。。
今度は問題ないことを願います。
現在は品薄でなかなか交換用ボディが用意できないみたいです。
K-7 売れてる?のかもしれませんね。
| 固定リンク
「写真」カテゴリの記事
- GoPro HERO10(2021.10.18)
- Pentax K-1 and Peak Design Slide(2017.07.01)
- R283 & R396 と Pentax K-1 & HD PENTAX-D FA★70-200mmF2.8ED DC AW(2016.07.24)
- リコーイメージング PENTAX K-1 完全ガイド(2016.05.22)
- Pentax K-1(2016.05.22)
コメント