iPhone3GS その3 禁断のテザリング
iPhone は OS3 からテザリングが使えるそうです。テザリング(tethering)とは、iPhone をモデム代わりにしてPCでインターネット接続を行う機能です。しかし、ソフトバンクはこの機能の使用を許可していません。テザリングを許可すると、テザリングを使用するユーザが大量のパケットを消費し、帯域を圧迫しするからだそうです。
しかしどこにでもすごい人はいるもので、テザリングを可能にする方法を Web で入手できます。このページがわかりやすいでしょうか。
http://freeek.jp/blog/iphone/580/
早速有効にして、自宅のネットワークで、速度を調べてみました。
自宅のインターネット接続は、NTT の B-Flets 回線ですが、PCを有線でこれに繋いだ場合、無線で繋いだ場合、e-mobile で繋いだ場合、iPhone を Bluetooth 接続でテザリングを利用した場合、iPhone を USB でPCに繋いでテザリングをした場合、の比較です。
測定に使用したのは、USEN の以下のサイトです。
http://www.usen.com/speedtest/top.html
また、使用したPCは、HP の HP MINI2133 です。OSは WindowsVista、メモリ 2GB です。
以下結果。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)